お知らせ「自由民主」先出し沖縄県

自由民主8面コラム「思わず食べたい私の推しメシ」
比嘉 奈津美参議院議員
ヤギ食文化の沖縄チーズ

沖縄県産のヤギ乳を使ったチーズげ

比嘉奈津美参院議員

沖縄では、16世紀には琉球王国で家畜としてヤギが飼育されていたといいます。
沖縄の暮らしで身近なヤギ食文化。ヤギ汁やヤギの刺身がありますが、今回はチーズプロフェッショナル・フランスチーズの騎士の立場で、沖縄県産のヤギ乳を使ったチーズを紹介します。
創業70周年の歴史ある沖縄市のプラザハウスというショッピングモールにおいて、米国人が作る臭みの少なく、国内外のコンテストも受賞をしているギリシャ風チーズです。
新鮮なミルクと作り手の思いが形になった1品を、そのヤギのチーズで楽しんでいただきたいです。
ヤギ乳は母乳の成分に近く、人のからだに優しい。栄養豊富で脂肪分も少なく、しかも消化吸収がよく、フランスでは離乳食や介護食に使われています。沖縄でも戦後混乱の中、ヤギ乳で子供を育てたといいます。
ヤギはレンタルで貸し出され、雑草を食べる仕事をしたり、われわれが子供のころは、よろしくないみんなの答案用紙を食べてくれたりする、いいやつでもありました。

ご購読のお申し込みはこちら。