
主催者を代表して式辞を述べる石破茂総理(左)
80回目の終戦記念日を迎えた8月15日、天皇皇后両陛下ご臨席の下、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれ、戦没者約310万人の冥福を祈るとともに、恒久平和を誓いました。
追悼式は午前11時50分過ぎに始まり、国歌斉唱に続いて石破茂総理が式辞を述べました。この中で石破総理は「今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者の皆さまの尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものであることを、私たちは片時たりとも忘れない」と追悼。「今では戦争を知らない世代が大多数となった。戦争の惨禍を決して繰り返さない」と述べた上で、恒久平和への行動を貫いていくと決意表明しました。
正午の黙とうに続いて天皇陛下は「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ、私たち皆で心を合わせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います」とお言葉を述べられました。
式典には遺族や各界の代表等約4500人が参列。森山裕幹事長は各党の代表と共に菊を手向け、戦没者の霊を慰めました。