
柔らかめにゆでられ、生卵の黄身を落とすのが定番の佐賀ラーメン

岩田 和親衆院議員
私の推しメシは、知る人ぞ知る「佐賀ラーメン」です。
九州と言えばとんこつラーメン。実は地域ごとに味の違いが細かくあり、佐賀ラーメンと福岡の長浜ラーメン、久留米ラーメンはそれぞれ異なります。おそらく皆さんがイメージするとんこつラーメンとは違って、佐賀ラーメンはスープが薄めであっさり優しい味、麺は玉子麺で太め、「バリカタ」ではなくむしろ柔らかめにゆでられています。そして、生卵の黄身を落とすのが定番。黄身を破いてスープに溶かすと、卵の甘みで味がまろやかになります。
夏や年末年始等、地元佐賀での活動が多い時期になると、必然的にお昼にラーメンを食べることが多くなります。ラーメンをSNSに投稿していたら、知り合いのお医者さんから食べ過ぎ注意と言われるほどです。
なかなかマイナーな存在だった佐賀ラーメンですが、今年から県のブランド化プロジェクトが始動しました。ぜひ東京へ進出してもらいたいです。そして多くの皆さんにこの美味しさを知っていただきたいです。