記者会見アメリカ選挙貿易

森山幹事長ぶらさがり会見

2025年7月23日(水)15:56~16:03
於:党本部4Fエレベーターホール

記者会見を行う森山裕幹事長

MOVIE

【冒頭発言】

先ほど、14時から15時20分まで、総裁経験者の方々にお集まりをいただき、協議を行いました。 主な内容について、私からご報告を申し上げます。
まず、石破総裁から、日米関税交渉について報告がございました。
その上で、選挙の総括については、できるだけ早く行なわなければならないという意見が出ました。今後については、より具体的な道筋を示すことが大事であるという意見もございました。また、党員・党友や地方組織、友好団体等にもいろいろな意見があるので、丁寧に耳を傾けるべきであるという意見もございました。
そして、自民党の現状について、強い危機感を持って臨み、党の分裂は何としても避けるべきとの考え方が共有されました。
最後に私の方から、今後とも必要に応じ、総裁経験者の方々にお集まりいただき、ご協議いただくことをお願いいたしました。

質疑応答

Question
NHKです。先ほど石破総理大臣はご自身の出処進退の話は出ていないというご説明をされました。その上で確認ですが、今の会談の中で、石破総理大臣の方から、例えば辞任をしないといったお考えであるとか、あるいは続投に対して理解を求めるとか、そういった発言はございましたでしょうか。
Answer
いずれもありませんでした。
Question
東京新聞です。党内からは、総理に退陣を求める声が議員や地方組織からも挙がっています。そういった意見は話の中であったのでしょうか。
Answer
今申し上げた通りでございます。いろんな意見があることは、皆さん耳にしておられるのだと思います。
Question
日本テレビです。選挙の総括の仕方や今後のスケジュール等について、改めて共有はされたのでしょうか。
Answer
私の方から、冒頭ご説明を申し上げました。28日(月)の15時半から予定をしております。
Question
朝日新聞です。お三方の総理経験者から、今後も総理をお支えするとか、あるいは続投されることについてのご意見であるとか、そういったことはあったのでしょうか。
Answer
続投されるとか、進退に対する議論には全くなっておりません。
Question
NHKです。先ほど、選挙の総括について、出来るだけ早くまとめるのが望ましいとのお考えを示されましたけれども、具体的にはどれくらいのスピード感でまとめるのが良いとのお考えなのでしょうか。
Answer
8月中にはどんなことがあってもまとめなければいけないと思っております。何故かというと来年度予算の作業も始まりますので、選挙の総括だけに時間を割くというのは無理がございますから、出来るだけ早くということだと思います。
Question
共同通信です。28日は両院懇談会ではなくて、参院選の総括を始める会議を開くということでしょうか。
Answer
いわゆる総括をする組織をつくるということは、そこでお諮りを申し上げたいと、懇談会でお諮りをするということです。
Question
読売新聞です。今日、日米の関税交渉が合意に至ったということで、最大の懸案というべきものが、ひと段落したと思います。石破総理が続投する理由として日米の関税交渉を挙げておられましたけれども、石破総理はいつまで政権を続けるべきだとお考えでしょうか。
Answer
私が今、申し上げることはご遠慮します。そんな簡単な話ではありません。また、日米交渉については、それぞれ評価をしていただいたと思っています。
Question
日本農業新聞です。日米交渉について幹事長は、これまで農産物の譲歩については慎重なお考えを示されていたと思うのですけれども、今回、合意内容にコメなどの農産物が含まれているということで、ご所感をお願いします。
Answer
日本の農家の皆さんにご迷惑をかけるような交渉ではなかったと思っています。ただ、今回の経験を通じて長粒種をどの程度にするのかということと、中粒種をどれくらいにするのかという比率の見直しについては、長粒種の場合は主食として非常に難しいところがありますから、中粒種だと主食に向きますので、今年みたいにコメが一時的に足りない状況になったときには、そちらの方を使えるように食料安全保障の観点からすると良いのではないかということだと思います。
Question
日本農業新聞です。常に主食用を増やすというわけではないのですか。
Answer
それは全然別枠ですから、それは別です。足りない時だけそうしてた方がいいのではないかということですから、これは別に国内の生産とか色々なことに影響するものではないし、むしろ食糧安全保障上は適切な対応ではないかと思います。