2025年5月21日(水)10:43~10:50
於:党本部4Fエレベーターホール
質疑応答
- 時事通信です。江藤農水大臣が辞任されました。このことに関する受け止めをお聞かせください。
- 自らの発言については既にご本人が説明の上、謝罪、撤回をされてきたと承知しておりますが、コメ価格対応しておられる中で、自らが身を引くことが今後の対応としては大事なことだというご判断で、辞任の意思表明されたのだろうと私は思います。
- 時事通信です。後任として小泉進次郎さんを起用するという報道があります。そのことに関する受け止めをお聞かせください。
- 報道があることは承知しておりますけれども、総理がお決めになることでございますから、そのことについてのコメントに関しては差し控えます。
- 時事通信です。コメ価格が高止まりしていることに関しての受け止め、また政府対応への評価をお聞かせください。
- 私は先週末、自らの選挙区である種子島・屋久島に行って参りました。そこでAコープでコメがどのくらいで売られているかということに関心があったものですから、価格を見て参りましたけれども、鹿児島市内と同じAコープでは5キロ3380円で売られています。備蓄米のほとんどが東北の方にありますので、鹿児島は輸送コスト等、一番かかる地域なのですけれども、そこで3380円で売られているという実態がございますので、価格としては皆さんにご理解をいただける価格となっているのではないかと思いますが、それが面として広がっていかないところに問題がありますので、そこを重点的に対応していくという事が大事なことだと思っておりますし、また令和4年産もまもなく入札が始まりますので、どういう価格になるのかということだと思います。ただ、国有財産でございますので、最低価格はしっかり決まっておりますから、それよりも割といい値段で落札をしてくださっているということも現実でございますので、これは流通の世界のことであり、自由主義経済の中でやっているわけですから、大変難しい課題ではありますが、何かいい方法はないのか更に知恵を絞るということだろうと思います。
- 朝日新聞です。江藤大臣について一度は続投の判断をされたと思うのですが、この政府判断については正しかったと考えるかご意見をお伺いします。
- 今回自らが辞任を申し出られてという事だと思います。本当にコメ価格対応については、真摯に努力をしておられましたし、その問題に自らの責任で決着を着けたいという強い気持ちでおられたということは間違いありません。ただ、やはり世論の動き等を見て決断をされたのだろうと思います。
- 朝日新聞です。今回の件は国会運営等にも影響があると思うのですが、幹事長が連絡を受けたのはいつごろ、どなたから、どういう連絡があったのか差し支えない範囲でお伺いします。
- 人事に関することでございますから、そのコメントについては差し控えます。
- 読売新聞です。東京都議選や参議院選挙を間近に控えていますが、今回の大臣の交代というのが、こういった選挙に影響を与えるのか、お考えをお聞かせください。
- それはコメの価格がどうなっていくかということと関係があると思いますので、コメの価格が国民の皆さんのご理解をいただける価格になるように努力をするということだと思います。ただ、国有財産を売っているわけですから、そこで赤字が出るということは相当慎重にならなければいけないと思いますけれども、今はその線よりも少し高い価格で落札されているということも正直な話でございますから、その辺りをしっかり見極めていくということだと思います。