2025年4月22日(火) 10:04~10:10
於:党本部平河クラブ会見場

記者会見を行う森山裕幹事長
【冒頭発言】
本日の役員連絡会の概要を報告いたします。
昨日の役員会における発言と、ほぼ同様の発言が各役員よりなされました。
役員連絡会の概要は以上です。
質疑応答
- 時事通信です。訪中についてお伺いします。幹事長は来週、日中友好議員連盟を率いて訪中されます。訪中の意義や目的についてお聞かせください。
- 来週27日から29日まで、超党派の日中友好議員連盟として中国を訪問します。私が日中友好議連の会長に就任してから、議連としては今回が初めての訪中となります。
現在、日中間では、政府間はもちろんでありますが、政党間でも相互の往来が着実に積み重ねられてきております。両国の課題と懸案を減らし、協力と連携を増やしていくために、日中双方が共に取り組んでいくことが重要だと考えております。
今回の議連の訪中が、日中関係の具体的な進展につながることを期待しているところであります。なお、中国滞在中の日程につきましては、中国側の会談相手等を含めて、引き続き調整をしているところでございます。
- フジテレビです。アメリカとの関税交渉についてお伺いします。日本政府は「ミニマム・アクセス」を拡大して、アメリカ産の米の輸入を拡大するという案を示す方向で調整していると一部報道が出ています。仮に輸入が拡大すれば、国内の農家の方々から反発が出ることも予想されますが、幹事長として政府のこの対応の受け止めをお願いします。
- 極めて重要な政府間交渉の最中でありますので、ひとつひとつの報道にコメントする事は差し控えさせていただきたいと思います。
昨日も申し上げましたが、日本の主食用の米につきましては、ガット・ウルグアイ・ラウンドの合意である「ミニマム・アクセス」が基本であると認識しているところであります。
- 朝日新聞です。参院選についてお伺いします。参院選について準備が進みつつあると思いますけれど、選挙区・比例区それぞれの擁立目標を教えてください。また、目標議席は年始にもお伺いしましたけれども、改選議席のうち与党で過半数ということでよろしいでしょうか。
- 参議院選挙の候補者擁立につきましては、残っている選挙区・比例区、いずれも最終的な調整を急ぎたいと考えております。まずは全ての公認候補の当選に向けて、全国の都道府県連との連携を密にして、党本部としてもしっかりと支えながら、勝利に向けて全力で取り組んでいくことが重要だと考えております。その上で、参議院において与党で過半数の議席を確保するという事は、ひとつの重要な目標になると考えております。
米国の関税措置を巡り、世界経済が極めて不確実性の高い状況になっていると思っており、参院選を通じ、わが国の安定した政治を実現し、国民の皆様の安心・安全を守り抜いて参りたいと考えております。
- 朝日新聞です。少数与党で迎える今回の参議院選挙の位置づけについて改めてお伺いします。
- 少数与党で臨むわけでございますから、参議院でしっかり勝利をするということが大事なことだと思っております。日本は二院制でございますので、参議院で過半数を得るということは、非常に政治的に大きな意味を持つと思います。