記者会見予算国会大阪・関西万博

役員連絡会後 森山幹事長記者会見

2025年4月1日(火) 10:52~11:00
於:党本部平河クラブ会見場

記者会見を行う森山裕幹事長

MOVIE

【冒頭発言】

本日の役員連絡会の概要を報告いたします。
冒頭、私(森山幹事長)から発言のお許しをいただき、今日から新年度となる。石破政権の発足から半年を迎え、また今国会も中盤となってきたが、引き続き緊張感を持って臨んで参りたいと思う旨、発言をいたしました。
予算に関連して、昨日、「令和7年度予算」を年度内に成立させることができた。国対や参議院をはじめ、これまでご尽力いただいた全ての関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。
また今回、議論にあたっては、各党・各会派とも協議を重ね、税法や予算の修正を図りました。小野寺政調会長、宮沢税調会長はじめ、実務者の皆様にも改めて感謝申し上げます。
国会では、これから政府提出法案の審議が本格化して参ります。引き続き責任与党として、重要政策の推進に向け、法案成立に万全を期して参りたいと考えておりますので、役員各位のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げますと発言いたしました。
また万博に関連して、明後日・4月3日の15時30分から、党本部の8階ホールで、大阪・関西万博の開幕直前イベントを開催することといたしました。映像による見どころ紹介や、日本館の名誉館長を務めていただいております藤原紀香さんら、関係者によるトークセッションなどを予定しております。万博の成功に向け、党全体で機運醸成を図って参りたいと考えているので、よろしくお願いしますと発言いたしました。
坂本国対委員長と石井参議院国対委員長からは、予算成立に関するご発言と、今週の本会議や委員会の日程などについて報告がございました。
武見参議院会長と松山参議院幹事長からは、予算案及び関連法案の年度内成立に対する御礼と、今後、夏に行われる参議院選挙に向けて準備を加速させていきたいとの決意が示されました。
木原選対委員長からは、参議院選挙に向けて、選対委員長や選対の役員が分担して各県を訪問し、候補者や選対の準備状況を確認しているとの報告がございました。
小野寺政調会長からは、予算成立を受け、予算が速やかに執行されるよう、政府を力強く後押ししていきたいとの発言がございました。
鈴木総務会長からは、総務会は、本日は案件がないため開催しないとの報告がございました。
役員連絡会の概要は以上でございます。

質疑応答

Question
時事通信です。消費減税に関してお伺いします。一部の野党が物価高対策として食料品に対する消費税減税に言及しています。検討の余地を含め、自民党としてどのように考えているかお聞かせください。
Answer
消費税収は全て社会保障財源に充てることとされておりますので、仮に減税に言及するのであれば、その財源も併せて言及していただくべきものではないかなというふうに思っております。
また、食料品やエネルギー価格の高騰につきましては引き続き、低所得者世帯への給付やガソリンの激変緩和の支援など、地域の実情に応じた対応に取り組んで参りたいと考えております。
Question
共同通信です。派閥の政治資金不記載問題を巡って、役職や党員資格停止1年の処分を受けた旧安倍派元幹部が3日に、処分期間を満了します。満了後の党役職への起用について改めて見解をお伺いします。
Answer
党の人事につきましては、党則に則って、人事権を有する役職者が個別に検討をされるものと考えております。
Question
朝日新聞です。先ほど、幹事長も出席されましたけれども、本日、政調会長をトップにした「日米関係の深化に関する総合戦略本部」が立ち上がりました。関税対策がテーマになると聞いておりますが、その狙いと、提言などを出される予定があるのかお伺いします。
Answer
会議の狙いなどにつきましては、先ほどの冒頭、小野寺政調会長から説明がなされましたので、改めてそちらもご確認いただければと思いますが、言うまでもなく、米国は日本の外交・安全保障にとって最も重要な国であります。現下の厳しい安全保障環境を踏まえて、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて日米両国が緊密に協力し合い、互恵的な関係を更に強化しながら、我が国の成長と国益を守り抜く道を検討する会議であるというふうに認識しております。
Question
朝日新聞です。政府に対しての提言などはご予定されておりますでしょうか。
Answer
今からの議論の経過を見たいと思います。
Question
NHKです。世耕議員の参考人招致についてお伺いします。参議院予算委員会は先週、世耕議員の参考人招致を全会一致で議決しました。世耕氏は「衆議院の自民党会派ともよく相談した上で判断する」とコメントされていますが、この件について自民党としてどのように対応するのか、お考えをお聞かせください。
Answer
参議院予算委員会が世耕議員の参考人招致を全会一致で議決したと承知しております。今後、手続きに則って対応がなされていくのだと思っておりますが、自民・無所属の会派に所属していただいていることはその通りでございますので、参考人としてどうなさるかは、ご本人の判断であろうと思います。