お知らせ「自由民主」先出し自衛隊安全保障

掃海艇「うくしま」の火災についてヒアリング

党国防部会(部会長・黄川田仁志衆院議員=当時)と安全保障調査会(会長・木原稔衆院議員)は、11月13日、合同会議を開催し、掃海艇「うくしま」で発生した火災について、政府より状況の説明を受けました。

掃海艇「うくしま」(画像提供:海上自衛隊)

今回の火災は、11月10日の9時40分頃、福岡県宗像市の大島の北方約2.3kmの海上で訓練中の掃海艇「うくしま」で発生。火災発生後、「うくしま」から福岡海上保安部に通報するとともに消火活動を実施。いったんは鎮火したとみられましたが、再び燃え広がり、同日15時43分頃に消火不可能と判断し、乗員は「うくしま」から掃海艇「とよしま」へ避難を行いました。その後、翌11日0時5分頃、「うくしま」は艦首を海面から出した状態で転覆し、火災は鎮火しました。その後、8時34分頃、「うくしま」は沈没しました。

この火災により、負傷者1人、行方不明者1人が発生し、行方不明者1人に関して、・・・

こちらの記事全文は「自由民主」インターネット版に掲載されています。
ご購読のお申し込みはこちら。