記者会見新型コロナウイルス予算経済

役員会後 二階幹事長記者会見

2020年3月30日(月)18:27~18:41
於:院内平河クラブ会見場

二階幹事長

MOVIE

【冒頭発言】(高鳥筆頭副幹事長)

本日の役員会の概要を報告致します。
安倍総裁からは、新型コロナウイルスは海外では爆発的な感染となっており、日本でも気を抜いてはならない。我々が感染防止を率先して行う必要がある。
先週末に予算が成立した。また、緊急経済対策の策定を指示した。財政・税制・金融等、すべての政策を総動員し対応したい。なお、必要な方にターゲットを絞り現金給付を行う。緊急経済対策は、岸田政調会長を中心に取りまとめてもらいたい。
私は、WHOのテドロス事務局長と電話会談するが、「明後日、緊急事態宣言をして、戒厳令まで出す」といったデマが流れているようだが、そんなことは全くない。こうしたデマやフェイクニュースに気を付けなければならない。
森山国対委員長からは、次回の本会議は4月2日を予定している。衆議院における新型コロナウイルス感染症対策について、4月12日まで延長することになった。なお、本日行った立憲・安住国対委員長との会談で、本会議や委員会のあり方については、議運で協議していくことになったほか、代議士会については当面の間、取りやめることで合意した。
末松参議院国対委員長からは、先週末に無事予算が成立した。感謝申し上げる。明日は、残された日切れ法案等の処理を行う。
世耕参議院幹事長からは、緊急経済対策の総理指示は大変ありがたい。ただリーマンショックを物差しにすると、真水が15兆円で終わるイメージだが、今般の影響で消えたGDPを埋めるメッセージを出すべきだ。 参議院としても、役員連絡会の中止を受け、執行部会と議員総会を中止する。
下村選対委員長からは、静岡4区補選については、総決起大会を中止したが、一騎打ちとなっているので、3密を避け、必要な支援は行っていきたい。
金子政調会長代理からは、本日15時から合同会議を行い、緊急経済対策の議論を行っている。本日の意見を踏まえ明日の政審で正式決定したい。その後、総理に申し入れを行いたい。
鈴木総務会長からは、次回の総務会は、政調で緊急経済対策がまとまった段階で開催する。


以上です。

【冒頭発言】(二階幹事長)

先週金曜、ご承知の通り令和2年度本予算が成立しました。関係者の皆様の大変なご労苦のおかげであって、感謝をしたいと思います。その上で、新たな経済対策を一日も早く決定し、補正予算を早期に成立させることができるよう、今後、対応して参りたいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、役員の皆様に私から提言したことをご紹介します。
「今はまさに国内の急速な新型コロナウイルス感染拡大を回避するために極めて重要な時期であります」との総理のご発言を我々は重く受け止めて、政府与党一体となって感染拡大防止に全力で取り組んで参りたいと思います。

そこで私からの提案ですが、不要不急の外出の自粛、夜の会合は必要最小限にするなど役員の皆様に協力を要請したところであります。
小池東京都知事が来月12日までは夜間の外出、不要不急の外出を自粛してほしいと言われているので、我々も皆、都民の一員でありますから、小池知事のおっしゃっておられる意味を十分理解して協力したいと思っております。
また、役員連絡会につきましては、今後、3月31日および4月7日の役員連絡会は、密閉・密集・密接の条件に触れますので、中止にしたいと思います。
なお、緊急の役員連絡会を開催する場合には、別途、ご連絡いたします。


以上です。

質疑応答

Question
TBSです。役員連絡会を中止するとのことですが、今後仮に国会議員や秘書や党職員の方から感染者が出た場合、どのような対応が必要とお考えでしょうか
Answer
心の中にはそうした場合どうするかというのはありますけれども、そういうことを予測して今申し上げることはないと思います。
Question
TBSです。仮に感染者がこの周辺で出た場合、国会を休会する必要はあるとお考えでしょうか。
Answer
それはその時の事態の規模など、ケースバイケースでよく判断したいと思います。国会はそんなに簡単なものではないです。コロナも大変なことで大事なことではありますが、国会を休むとかどうとかいうことは、そんなに簡単に決めるべきものではない。ただし、遅れをとってはならないし、一刻を争うことですから、それはそれできっちり対応しますから、どうぞご安心ください。
Question
朝日新聞です。森山国対委員長から代議士会を当面見送るとの発言があったとのことですが、そのあとに本会議が開かれて与野党で大きな集団となってしまうわけですが、国会は厳正に進めなければならないものではありますけれども、対策をどのように考えていけばよいとお考えでしょうか。
Answer
大変大事な極めて重要な質問ですが、私は、国政は片時も休むことはできないと常々思っております。事態を慎重に判断して遺漏なきように対応したいと思っています。
Question
北海道新聞です。昨日、コメディアンの志村けんさんが亡くなりまして、国内にもかなりショックが拡がっていますが、受け止めをお聞かせ下さい。
Answer
大変残念なことであります。ご冥福をお祈りしたいと思います。しかし同時にいかなる方であっても、そうしたことに遭遇しないように、我々はこれから全力を尽くして新型コロナウイルスに対し、しっかりした決意を持って戦っていきたいと思っています。
Question
北海道新聞です。「緊急事態宣言が出るのではないか」というデマを役員会で総理も否定されたとのことですが、デマが拡がることに国民は不安を感じていると思いますけれども、そういった現状についてどう思われるかということと、国に対してどういった行動を呼びかけられるかについてお聞かせ下さい。
Answer
こうした時にデマを流すということはけしからんことです。これ以上デマを云々とする場合にはしっかり対処します。皆が心配している最中にデマを流すなどということは許されません。
Question
テレビ東京です。政調の方で緊急経済対策の提言について、財政規模20兆円、事業規模として60兆円規模の提言を行うとのことですが、この規模感についてどのようにお考えでしょうか。
Answer
かつてない、しかも、現下の経済情勢、日本の国力を合わせて、精一杯のことをやったと国民に理解して頂けるようなところまで漕ぎつけていきたいと思っております。
Question
読売新聞です。報道等では東京五輪の開幕は来年の7月23日とのことですが、この場合、パラリンピックが終わるのは9月上旬になると思われますが、ちょうどその時期に総裁の任期が来てしまいます。総裁選に関してはパラリンピックが終わってからやるという理解でよろしいでしょうか。
Answer
私はまだそのことに対して十分調査をしたりご意見を伺ったりしたことはありませんが、オリンピックと総裁選挙は関係あると言えば、自民党総裁選挙は総理大臣を決めるわけですから何でも関係はありますが、私はそんなにこだわる必要はないと思います。総裁選挙は総裁選挙、そっちのことはそっちのことです。
Question
テレビ東京です。各種の集まりの中止について、毎週木曜日は派閥の総会もありますが、今週、二階派についてはどのような扱いになりますでしょうか。
Answer
私のところは民主的な派閥でございますから、私の独裁判断で決めるわけではないですが、状況を見て判断をしたいと思います。
Question
産経新聞です。緊急事態宣言について総理はデマだとおっしゃっていますが、現在都内では感染者が増えている中で、現時点での緊急事態宣言の必要性についてどうお考えでしょうか。
Answer
これは政府が判断することですから、党が緊急事態宣言を発するべきとかどうだということを申し上げるのではなくて、内閣総理大臣の責任において一元的に判断すべきことです。
Question
NHKです。役員連絡会の中止については、幹事長が提案されて役員会で了承されたということでよろしいでしょうか。
Answer
そうです。