お知らせ「自由民主」先出しデジタル

携帯・スマホの見直しで、自分にあった料金プランに
~料金見直しの特設サイトを開設~

「令和6年版情報通信白書」によると、インターネット等に接続する端末としての情報通信機器の世帯保有率は、「モバイル端末全体」が97.4%で、この内、「スマートフォン」は90.6%と、多くの人がスマートフォンを通してインターネット等の利用を行っています。政府与党として、「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」に基づき、端末の過度な割引の規制や中古端末の流通促進、仮想移動体通信事業者(MVNO)のネットワーク利用料の低廉化等、これまでモバイル市場の競争を後押ししてきました。しかし、総務省が令和5年9月に実施した利用者意識調査では、未だにスマートフォン利用者の約半数が、「手続きを行うことが面倒」等の理由で料金プランを見直していないのが実態です。

総務省は携帯電話の料金プラン見直しのポイントや携帯電話会社の乗り換え手続きのワンストップ化等を分かりやすく紹介するため、幅広い世代に人気のあるアニメキャラクターと連携。自分に合った料金プランの選択を後押しするためのコンテンツを掲載した「ゲゲゲの携帯料金」特設サイトを1月10日に公開しました。

3ステップで見直し完了

特設サイトでは携帯の料金プランの見直しの3ステップを提案しています。

ステップ1では、データ使用量を把握します。普段の携帯使用で、いくら料金を支払い、音声通話は何分行い、データ通信ではどれくらいの容量を使用し、オプションとして各種サブスクリプション契約をいくつ契約しているのか等、自分の現在のスマートフォン利用の実態を知ることが重要です。

次に、ステップ2として・・・

こちらの記事全文は「自由民主」インターネット版に掲載されています。
ご購読のお申し込みはこちら。