お知らせ「自由民主」先出しデジタル

iPhoneが身分証明書に
マイナカード搭載、来春導入で合意

マイナカード機能搭載のiPhoneでできること

マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載について、5月31日、岸田文雄総理と米アップルのクックCEOがオンラインで協議し、来春にiPhoneへ導入することで合意しました。さまざまな行政手続き・民間サービスの申し込みにおける身分証明をはじめ、健康保険証や図書館カードとしての利用、災害時・救急時の活用等、利用シーンが拡大しているマイナンバーカード。iPhoneユーザーもスマホ1つでこうしたサービスを受けることができるようになります。

本人・年齢・住所確認に

今回、iPhoneに搭載される機能は、現在、アンドロイド端末ですでに実現しているマイナンバーカードのICチップに格納されているものと同じ電子証明書に加え、マイナンバーカードの券面記載事項です。
券面記載事項の搭載は今国会で改正マイナンバー法等が成立したことにより可能となったもの。iPhone1つで、マイナンバーカードと同様にさまざまなシーンにおいて本人確認や年齢確認、住所確認に使えるようになります。さらに今後、本人が保有している国家資格や証明書等をスマホの画面に表示することができるようにもなります。なお、アンドロイド端末への券面記載事項の搭載時期は現時点では未定です。

こちらの記事全文は「自由民主」インターネット版に掲載されています。
ご購読のお申し込みはこちら。