政策SDGs

革新的な取組による食品ロス削減・食品寄附の更なる促進に向けて決議

小泉農林水産大臣(中央)に決議を申し入れる堀内詔子食品ロス削減・食品寄附促進PT座長(左から2人目)ら食品ロス削減・食品寄附促進PT役員

環境・温暖化対策調査会、消費者問題調査会、食品ロス削減・食品寄附促進PT(堀内詔子座長)において、「革新的な取組による食品ロス削減・食品寄附の更なる促進に向けた決議」を取りまとめました。フードテック等を活用した賞味期限の延長、規格外野菜・果実の有効利用、食べ残しの持ち帰り促進や備蓄食品の寄附活用など、多様な現下の課題に対応する取組を強化について記載しています。また、学校教育等を通じて「もったいない」の心を育みや、消費者・事業者・地域の連携を促し、持続可能な社会の実現を目指します。

PDF

革新的な取組による食品ロス削減・食品寄附の更なる促進に向けて決議

PDF形式 (203KB)