ニュースのカテゴリを選択する

記者会見

谷垣禎一総裁記者会見(役員連絡会後)

平成21年12月15日(火)
於:党本部平河クラブ会見場

冒頭発言

【谷垣禎一総裁発言】

第1に、今回天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が、これまでの慣行を覆す形で設定されたことは、極めて遺憾であって、厳しく非難しなければなりません。宮内庁の羽毛田長官が記者会見で大きく言えば、天皇陛下の政治利用にあたる懸念があるとの見解を示しています。これまで政府は期間を超えた会見要請を受けないというルールを決めて、厳格に適用してきたわけですが、その理由は、陛下のご体調への配慮と同時に、陛下のスケジュールを組むのに政治的、外交的な思惑を入れてはいけないという観点もあります。
今回の一連の経過を見ても、政府はこの1か月ルールに基づいて中国側に会見は困難と伝えていたわけですが、それが何らかの圧力によって覆る、翻ることになった。さらに小沢幹事長は、小役人が決めたことであるとして、これからも1か月ルールにはとらわれないということをおっしゃった。鳩山総理もこれを追認されている。極めて遺憾だと思います。小沢幹事長は、「陛下の体調がすぐれなければ、優位性の低い行事は止めれば良い」とか、「陛下は内閣に何も助言と承認を求めないで、個人で勝手に要人との会見を行うのか」ということまでおっしゃっています。
そもそも陛下は、国事行為をなさるわけですが、国事行為は内閣の助言と承認の下に行われる。これは、今更申し上げるまでもありません。外国要人との会見が国事行為かどうかというのは議論がありますが、最近では、象徴としての一種の公的行為であるという見解が学問上、憲法学上も主流になっているようです。要するに、国事行為が助言と承認の下に行われるということは、政治的責任は内閣が取るということですが、内閣の助言と承認が、天皇の日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴であるというお立場と矛盾するような助言と承認というのは、憲法上も許されないわけです。したがって、国事行為として助言と承認を内閣がなさることであっても、1番大事なことは天皇の憲法上の象徴たる地位と矛盾のないような慎重な配慮をなさるべき。これは当然のことです。
私が、1番問題にしたいのは、今の政府ないし与党の首脳の中に、この内閣の助言と承認ということと天皇の象徴たる地位が矛盾してはならない、そこに極めてデリケートな配慮が必要であるという意識が全く欠如しているのではないか。私は、このことを強く批判したいと考えています。このことを第1点として申し上げたい。
これに加えまして、陛下のご訪韓に関しても、一政党の党首が軽々しく発言されることは極めて問題が多いところです。このことも付言しておきます。
2番目は、二階選対局長と鳩山元総務大臣から、今就いている役職を辞任したいという届けが出ていました。私は、昨晩まで東京を離れていましたので、今朝辞表を拝見し、幹事長とも相談して、辞表を受理することにいたしました。とりわけ二階選対局長の辞意につきましては、今選挙対策の準備の、まさに1番大事な時期です。今まで、二階氏が選対局長として、まさに昼夜を置かずと言いますか、すべてを犠牲にして選挙準備にあたっていただいたことは、私どもは高く評価しているところです。しかしながら、今の状況の中で、党に迷惑をかけることは耐えられない。本人の行為ではなく、秘書の行為であり、しかも略式起訴という問題ではあるけれども、自分としては身を引いて、これ以上の党の混乱も避けたいとの意思も非常に強くございました。したがって、これを受理することにしたということを申し上げたいと思います。
3点目として、やはり自民党は草の根の方々のいろいろな考えを大事にして今までやってきた。もう1度、草の根の方々、地域に根差している方々、地域で根差そうと頑張っておられる方々とのパイプ、絆を太くしなければならないということから、わが党議員が年内から年初にかけて、全国に足を運んで地域で生活するいろいろな方々とひざを交えて対話し、意見を交換する「ふるさと対話集会」というものを実施することをやってまいります。年内にも何日かやりたいと思いますが、中山間地域や離島を中心に開催することで具体案を練っていただいているところです。

質疑応答

Q
二階選対局長の辞表の受理は本日付でよろしいですか。また後任については、どのようにお考えですか。
A
本日受理をしたということです。後任については、今の役員連絡会でも私と幹事長にご一任をいただくということですので、大島幹事長と詰めないといけないと考えています。
Q
後任はいつごろまでに決めるお考えですか。
A
まだそういうことではありません。
Q
関連で、初めは党として留任を決定されたと思いますが、今振り返るとこの判断に誤りがあったとお考えになりますか。
A
非常に重要な仕事を粉骨砕身やっていただいていたということ。それから先ほども申し上げましたが、略式起訴という形であったということ等々を踏まえまして、やはり二階氏に1番大事なところでは、選挙対策、ちょうどまさに仕事の真最中ですから、もう少し二階氏にお願いせざるを得ないだろうという判断が間違っていたとは思いません。
Q
関連で、選挙の実務にあたっておられた方が途中で辞任されたということで、来年の参院選に対する影響をどのようにお考えになりますか。
A
これだけ一生懸命にやってこられましたので、我々としてはダメージであるということは事実ですが、あと一致結束して遺漏のないようにしていかなければいけないと思っています。選挙対策局長の下に、いろいろなベテラン、有能な方々が一緒になって作業してきましたので、継続性を失わないように気持ちをひとつにして、埋めてやっていかなければならないと思います。
Q
二階氏の辞表を受理された最大の理由は何でしょうか。
A
党に迷惑をかけたくないという二階氏のご意思が非常に強かったということです。
Q
選対局長のポストを置くというお考えでよろしいですか。
A
その辺も含めて、大島幹事長とよくお話をしたいと思います。
Q
ふるさと対話集会について、先ほどの役員連絡会で正式に決定されたのですか。行き先として、中山間地域や離島を挙げられましたが、具体的な地域などが決まっていれば、教えてください。
A
まだ私は具体的なアイディアまでは、よく聞いていませんが、案としては県連等の調整もありますので、申し上げる段階ではありません。離島とか中山間地域とか、県都みたいなところではないそういうところに伺って、そういうところでの生活感覚というか、お感じになっていることを対話していきたいということです。