ニュースのカテゴリを選択する

記者会見

平成22年度予算成立を受けて 谷垣禎一総裁ぶら下がり会見

平成22年3月24日(水)
党本部4階エレベーターホール

質疑応答

Q
今日、新年度予算が成立しましたが、この予算について総裁の受け止めをお聞かせください。
A
この鳩山内閣になって、初めて作った予算ですが、中身の上でもいろいろな問題があります。1つには、マニフェストでいろいろ約束されたことが果たされていない。歳出削減なんかで、原資を生み出すはずだったのも、十分できていない。暫定税率等も廃止するとおっしゃったけれどもできていない。それと繋がってきますが、いろいろなバラマキ的な恒久施策を打ち出されているけれども、恒久財源というものが用意されていない。経済をどう成長させていくか、逆に言えば、雇用をどう生み出していくのか。こういう発想が極めて政策に乏しい。中長期で見たときの経済財政、特に財政、どのように運営していくのかについても、具体的なものがない。これを挙げていきますと、数限りなく問題点があると思います。
個々の中身の施策も、十分問題点が詰まっていないものが多いです。子ども手当にせよ、高校授業料無償化にせよ、極めて詰めが甘い。こういう予算は大変問題ですが、その背景に何と言うのでしょうか。国会運営、政治運営の体質と言いますか、手法というものがあるわけです。こういう練りの甘い子ども手当であるとか、高校授業料無償化を急いで力で通す。その背景には、選挙に合わせて給付しようという考え方、選挙至上主義があります。そういう権力を私のものにするような手法が至るところに目につきます。そういう意味で極めて問題の大きい予算であることを改めて指摘しなければなりませんし、特に国会運営、予算を通す手法の中では、政治とカネの問題等々で我々が証人喚問等を要求したことに対しても、ゼロ回答であるというようなことが残っております。予算が通ったということで、改めて予算、この予算を通す国会運営のあり方の問題を感じている次第です。
Q
政治とカネの問題、普天間基地移設問題もありますが、予算成立後の国会に対しては、自民党としてどのような戦略で臨まれるのですか。
A
1つは、政治とカネの問題がますます拡大しているわけです。特に、鳩山首相、小沢幹事長の問題があり、石川知裕衆議院議員の問題もありますけれども、北教組の問題は更に拡大している。これはきちっと我々もやらないといけないと思います。これからいろいろな法案審議に入りますけれども、それぞれ法案自体、我々は1つ1つ精査して、対案を出していきますけれども、問題があるものがこれからも出てくるのではないのでしょうか。やはり徹底的に審議の上で明らかにしかなければいけないと思います。
Q
予算が通過したことで、自民党としても夏の参議院選挙に向けた体制作りにいよいよ本腰を入れていくことになると思いますが、党運営に関してこれからどのようにしていきますか。
A
党の候補者選びが、かなりできてきたわけです。これから選挙をどう戦うかという体制作りに移っていかなければならない。おっしゃる通りだと思います。それは選挙対策の方も、候補を選ぶ段階から、それぞれの選挙区を具体的に見て、戦いの陣営を組んでいくかということに関して、1つ1つ点検しながら、党本部としてもやれるだけのことをやっていかなければならないという面もあるでしょうし、それからどういう主張を掲げて戦うかということも、きちんと議論してその説明をきちっとしていく体制を作っていく必要があります。
Q
今日予算が成立し、予算の自然成立日より1週間も早い成立となりました。この予算に問題があるとおっしゃっていましたが、これだけ早い予算成立を許したことについて、国会運営のあり方等を含めて、何か問題点があったと思われますか。
A
参議院におきましては、かなり日数は短い、余しているとのご意見がありますが、審議日程の上ではかなりこちらの言い分を呑んでくれたところをあったと思います。問題は、証人喚問とか、ああいうものにゼロ回答を続けてこられた。ここに最大の問題があるのではないかと思います。
北教組の問題も、問題が広がっていると申し上げました。どなたもこの政治スキャンダルに巻き込まれた方は、異口同音に「離党もしないし、辞職もしない。職務を全うすることによって責任を果たす」と判で押したようにおっしゃるわけです。誠に廉恥心のない方々ばかりだなと思います。
Q
それに関連して、こういう問題が起きた場合、議員としてのモラルをどのように考えていくべきだと思いますか。
A
モラルをどのように考えていくかというと、これは昔からある議論ですが、結局のところ、最後は本人が判断すべきものであると言ってしまえばそういうことなんですが。本人のモラルが低いようでは、如何ともし難いという思いをしています。
Q
4月1日(木)から全議員懇談会が行われます。そこは参議院選挙に向けての新たな第一歩ということもあると思いますが、改めてどのように臨んでいくのかお聞かせください。
A
いろいろ党の運営のあり方、政策で何を打ち出していくか、この3日間開くだけで全部解決できる問題ではありません。特に政策等については、更に具体的に詰めていく必要があると思いますが、やはり風通し良く皆で議論して、進めていくことが大事ではないかと思います。
Q
この3日間を通じて、結果として党内の一致結束が図れるような形を取りたいとお考えですか。
A
全てはプロセスですから、これだけで全部解決するわけではないでしょうけど、そういうプロセスを積み上げていくということではないのでしょうか。
Q
プロセスを積み上げて、結束を図っていくと。
A
そうですね。