ニュースのカテゴリを選択する

記者会見

柳田法務大臣辞任表明を受けて 石原伸晃幹事長ぶら下がり会見

平成22年11月22日(月)
於:院内21控室前

質疑応答

Q
柳田法務大臣が辞任を表明しました。幹事長の受け止めをお聞かせください。
A
これは、これまでの数々の発言で、大臣としての資質を全く欠くことが明らかになったので、(辞任は)当然だと思います。この大臣は、誰が任命したのか。菅総理であります。菅総理がこれまで何と言ってきたか。辞める必要がない。全くおかしい。この柳田法相に限らず、菅内閣の閣僚は言葉の重みをわかっていない。問題発言をする。撤回する。謝る。あるいは、嘘をつく。謝る。こんなことで、言論の府である国会というもの、立法府である国会というものの権威、そして議員の仕事は務まりません。そこのところをじっくり考えていただきたいと思います。
Q
今後の国会運営について、どのような対応をされますか。
A
嘘をつく。あるいは、問題発言する。撤回する。謝る。それだけでは、物事が許されることではない。厳しい対応を取らざるを得ないと思います。
Q
それは例えば仙谷官房長官、馬淵国土交通大臣の問責にもつながるのですか。
A
これは、衆議院でも既に提出した経緯があります。その後も、仙谷長官に至っては、「自衛隊を暴力装置である」と。そんなことで自衛隊員の方が国を守ろうとする士気を高めることができるのか。私はできないと思う。柳田法相の件も同じだと思います。法務は国の1つの背骨であります。そこで働く検察官の方が、検事、検察官を誰が任命するかわかっていないような大臣の下で、本当に仕事ができるのか。そこのところが今の内閣はわかってなさすぎる。内閣には厳しい対応をしなければならないと思います。
Q
補正予算成立前に、仙谷官房長官、馬淵国交相に対する問責決議案を出す可能性があるのでしょうか。
A
それは参議院の執行部が決めることだと思いますが、私はそのようになれば、その方が国民の皆さま方に私たちの態度を明確化する意味で意味のあることだと思います。しかし、それは院が違いますので、参議院の執行部の方々でしっかりとご討議いただいて、今日の予算委員会がしばしば中断していることを見てもわかるように、発言が非常に軽い。そういう下で国政が運営されていることの問題点を、これから参議院の場でさらに浮き彫りにされると思います。
Q
補正予算の審議については、どのような対応をされますか。
A
補正予算の審議が参議院で行われていますが、今日もかなり答弁が乱暴であるということで、理事の方々が予算委員長席に詰めることがかいみられている。とりあえず何を指しているかということは、言葉が軽いのです。大臣の言葉はもっと重くなければ、我々は国会で何を審議したのかということになる。そういう点について、十分反省していただかなければなりませんし、一報では、柳田法相は、「補正予算を通すために辞める」と言ったそうですが、違います。あなたは別問題ですと私は言いたい。資質の問題、それを選んだ菅総理の責任は非常に重大だと思います。
Q
FNNと産経新聞の世論調査で、内閣支持率が前回の調査と比べて21.8%と15%以上下がりました。幹事長の受け止めをお聞かせください。
A
内閣支持率20%台ということは、私たちの過去の経験からすると、内閣自体が内閣を存続する上で、危険水域に入った。国民の皆さま方が愛想を尽かした数字だと思います。
Q
また、自民党の政党支持率が、今回民主党の政党支持率を上回りました。これについての受け止めをお聞かせください。
A
我々は一喜一憂することなく、これまで私たちも3年間に3人総理を代えるというような、国民の皆さま方から愛想を尽かされることをやってきた。その反省にしっかり立って、これから政権運営をやっている民主党政権に対して、対峙していかなければならないと思います。
Q
次の総理にふさわしい人に、小沢一郎氏がトップに立ちましたが、これはどのようなことによる効果だと思われますか。
A
そこは私の分析の範疇を越えているのですが、やはりリーダーシップを国民の方が求めていることが、菅内閣の政権運営、菅総理のリーダーシップのなさが相対的に浮かび上がってくるのですが、小沢氏は、今国会に国会招致をするということを岡田幹事長が約束されている方です。しかし、未だに何も回答もない。公党の幹事長が、幹事長・書記局長・国対委員長が集まった席で、今国会を念頭に国会招致に努めると言って、あと1週間ちょっとの会期なのに、何の返答もない。私どもは、今国会で小沢氏の国会招致、私どもは証人喚問を強く求めていきます。そのことについても、そろそろ回答を頂かないことには、私どもはこれからもっと厳しく民主党に対峙していかなければなりません。
Q
柳田法相の件について、任命権者の菅総理の責任を取る形で、不信任案、問責決議案などは考えておられますか。
A
これは、柳田法相の記者会見の中で、先程言われたようなことを話している。しかし、それを任命し、そしてかばい続けてきたのは誰なのか。それは国民の皆さんが一番そこのところを注視されているのだと思います。
Q
(柳田法相の辞任で)矛を収めることには、ならないのですか。
A
昨日も話した通り、柳田法相はこれまでの閣僚の問題発言とは次元の違う話です。これは資質の問題です。資格の問題です。そして、それを選んだ、それをかばい続けた総理の責任の問題です。さっきも言った通り、他の閣僚は違います。もっと深刻な問題を抱えている。国会で嘘をついている人がいるわけですから。言論の府で嘘をついて、それがばれたら謝る。そして撤回する。それでは国会は成り立ちません。そういうふうに私はとらえています。