機関紙「自由民主」『米国関税 「先手先手」で国内対策を 産業・雇用、国民の暮らしを守り抜く』
第3122号(令和7年5月6・13日号)発行のお知らせ
米トランプ政権による関税措置を巡り、党米国の関税措置に関する総合対策本部長を務める小野寺五典政務調査会長は4月22日、政務調査会として取りまとめた第一次提言を石破茂総理に申し入れました。提言では5つの柱を掲げて国内対策を進め、わが国の産業と雇用、国民の暮らしを守り抜く具体的な方策が示されました。今号1面では、同提言について紹介します。
<1面>
米国関税 「先手先手」で国内対策を 産業・雇用、国民の暮らしを守り抜く
今国会初の党首討論で石破総理 政府一丸で日米交渉に臨む
幸響 白坂亜紀参院議員
<2面>
うるま市長選 中村正人氏が再選
自民党立党70年 30年後を遠望するビジョン示す 立党70周年プロジェクトが始動
「しっかりした情報で説明を」 政府備蓄米 売り渡し状況についてヒアリング
台湾有事へ早急な備えを
遊説局開催 見学ツアー参加者募集
<3面>
ますます広がる!マイナカード デジタル本部がシンポジウムで利便性を体験
マイナカード 2種類の更新を忘れずに 令和7年 対象見込み数2810万件
AI・ロボ、日米連携の重要性を確認 デジタル本部 米エヌビディアCEOと意見交換
<5面>
もっと知りたい!大阪・関西万博
いのちの「循環」を体現 日本館
在留外国人の保険料未納 対応強化を
憲法改正実現に向け研修会等の開催促進
<6面>
歴史を紡ぐ~日本遺産のストーリー~
日本海の風が生んだ絶景と秘境 ~幸せを呼ぶ麒麟獅子が舞う
<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
坪内涼二党島根県連青年局長・島根県議会議員
思い出の一枚
本田顕子参議院議員
意見書キーワード「学校給食費の無償化」(2/3)
メディア短評 日暮高則(アジア問題ジャーナリスト)
<8面>
最前線で挑む!クローズアップ参院選「1人区」候補
徳島・高知、大石宗さん 地方再生へ、全力で走ります
思わず食べたい私の推しメシ 思い出とともに振り返る好物 平沢勝栄衆議院議員