令和7年度予算の早期成立に向けた審議が山場を迎えています。衆院で「少数与党」となっている中、野党の協力が衆院通過には不可欠な状況です。今号1面では、国民生活を守るため来年度予算の着実な成立を期す石破政権の「決断」をまとめました。
<1面>
国民生活を守る石破政権の決断
「苦しむ方の声を聞かずに決めていいとは思わない」石破総理、高額療養費制度で「多数回該当」の見直し凍結を表明
前例にとらわれず政府備蓄米21万トン放出 江藤大臣「手続きの迅速化を図る」
幸響 国光あやの衆院議員
<2面>
齋藤学院長代行が「原敬論」を講演 「背骨勉強会」第2期開講
石破総裁「党是実現に向け一丸で取り組む」憲法改正実現本部タスク・フォース会議
「変革の年」にふさわしいガバナンスを 政治改革本部が提言に向けて議論
デジタル本部 安野貴博氏からヒアリング 政治・行政でAI活用事例を説明
<3面>
民間企業のGX投資活性化を後押し 関係会議がGX推進法改正案を了承
公選法改正案 選挙ポスターに品位保持を規定 選挙のポスター・自動車規格も簡素化へ
<5面>
水利施設の適切な保全へ 土地改良法改正案の早期成立を
木原誠二座長「技術とビジネスで勝ち抜く」量子産業創出へPT新設
8月横浜 TICAD9開催 準備状況についてヒアリング
<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
一ノ瀬裕子党佐賀県連佐賀市支部女性局長・佐賀県議会議員
思い出の一枚
柴山昌彦衆議院議員
意見書キーワード「教職員の処遇改善」(1/4)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)
<8面>
小中高生の自殺者数が過去最多 こどもの自殺対策支援PTを設置
思わず食べたい私の推しメシ「浜のかあさん食堂の定食」向山淳衆議院議員