機関紙「自由民主」『賃上げ+定額減税で明日を豊かに 1人当たり4万円 6月から実施』
第3078号(令和6年6月4日号)発行のお知らせ

昨年、政府与党が取りまとめた「デフレ完全脱却に向けた総合経済対策」に盛り込まれた所得税、個人住民税の定額減税が6月から実施されます。1人当たり4万円の減税で、4人家族(同一生計配偶者1人、扶養親族2人)の場合、16万円の減税となります。物価高に負けない賃上げに向けた歩みも着実に進み、国民の可処分所得を底上げすることで、物価上昇を克服し、「今日よりも明日が良くなる日本」の実現へ、わが党は全力を挙げて取り組んでいます。今号1面では、定額減税のポイントを解説します。

<1面>
賃上げ+定額減税で明日を豊かに 1人当たり4万円 6月から実施 「持続的・構造的賃上げ」を実現する 33年ぶりの高水準に 国民生活を支える定額減税 給与所得者:6月の給与・賞与から 事業所得者:7月の予定納税で控除可能 年金所得者:6月以降に控除
幸響 越智俊之参院議員

<2面>
日本とASEANの一層の関係強化を 渡海政調会長とASEAN事務総長が会談
茂木幹事長が在京女性大使と懇談
速やかに改憲条文案の起草を 緊急事態条項の必要性強調
政治資金規正法改正案が実質審議入り 衆院政治改革に関する特別委員会 政治家の責任強化と透明性確保

<3面>
プロセス思考のデータ戦略を―デジタル・日本2024― デジタル社会推進本部が提言策定 個人情報の保護と利活用の両立を デジタル本部6PTの提言(概要)

<5面>
紅麹成分入りサプリによる健康被害 再発防止策等に向けた提言を申し入れ
労働者等が安心して働ける環境整備へ カスハラ対策PTが提言申し入れ
スポーツコンプレックスの推進を 新PTが提言取りまとめ

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国生活衛生同業組合中央会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 中村明子党大阪府連広報副委員長、女性局常任幹事・高槻市議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 高見康裕衆議院議員
意見書キーワード「大阪・関西万博」(3/3)
メディア短評 川上和久(麗澤大学教授)

<8面>
新たな国際協力を目指す ODA70周年・時代に即した形へ 国益にもつながるODA 党調査会が提言申し入れ わが国のODA注目ポイント
思わず食べたい 私の推しメシ「自宅で味わえる広島カキ」畦元将吾衆議院議員