政府与党政策懇談会が10月26日に行われ、岸田文雄総理は自民・公明両党に対して、「減税」の具体策を取りまとめるよう指示しました。「デフレ脱却のチャンスを確実にするためには、賃上げが物価に追いつくまで政府として支えることが肝要」として、好機を逃さずデフレ脱却への道筋を確かなものとするための方策をまとめ、国民生活を支えていく覚悟を示しました。今号1面で、岸田総理が示した「減税」の具体策を解説します。
<1面>
デフレ脱却の好機を逃さず 岸田総理、「減税」の具体化を指示
「税収の伸び分かりやすく還元」予算委員会で岸田総理が説明
幸響 和田政宗参院議員
<2面>
青年局中央常任委員会 細田善則氏が新議長に就任
次代を担う子供たちの参加促進を 大阪・関西万博推進本部が提言
官報は紙からデジタルへ 内閣第一部会が関連法案を議論
ガザ地区の最新情勢について関係会議が説明受ける
元厚生大臣 津島雄二氏逝去
<3面>
クマ出没 超キケン!全国各地で人身被害相次ぐ
民間等の生物多様性保全の取り組みを支援 全国で122の自然共生サイトを認定
<5面>
令和5年産米価格約10%の上昇 作付転換促進等の政策が効果
文科省、「誰一人取り残されない学びの保障」へ緊急パッケージ 不登校・いじめ件数過去最多 令和4年
<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全日本鍼灸マッサージ師連盟」
<7面>
新しい資本主義の「扉」メタンからCO2を出さずに水素製造 長期間安定した製造可能に
意見書キーワード「給食費の無償化」(2/2)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)
<8面>
新たな経済対策で力強い日本を 所信表明演説に対するわが党代表質問
思わず食べたい 私の推しメシ「しらすめっぱ」菅家一郎衆議院議員