機関紙「自由民主」『「構造的賃上げ」全国へ広げる 「新しい資本主義」加速で経済好循環を』
第3036号(令和5年7月18日号)発行のお知らせ

岸田政権では一昨年の発足以来、新しい資本主義を掲げ、賃上げを含めた人への投資と、官民連携による設備投資や研究開発投資の促進を基本として、政策を進めています。30年ぶりとなる高い賃上げ水準を実現し、100兆円を超える国内投資といった企業の高い投資意欲の発揮や、33年来の高い株価水準等、日本経済には前向きな動きが着実に生まれています。この好機を捉え、政策をさらに進め「構造的賃上げ」を全国津々浦々に広げていくためのわが党の取り組みを今号1面で紹介します。

<1面>
「構造的賃上げ」全国へ広げる 「新しい資本主義」加速で経済好循環を
大阪10選挙区で一括公募
幸響 中曽根康隆衆院議員

<2面>
群馬県知事選 山本一太候補 支持を訴える
新たな移動サービス グリーンスローモビリティ 国が導入経費の2分の1を補助
防衛装備品、海外移転の緩和求める 与党WTが論点整理
安倍元総裁一周忌法要 多くの国民が追悼の献花

<3面>
マイナカード、医療DXを進め、より良い医療を 厚労省「オンライン資格確認利用推進本部」が始動

<5面>
「価格転嫁」実現が賃上げの鍵 中小企業のサポート体制を充実
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~ 高い技術を誇る新潟の金属加工 世界に輝く「ものづくり」の真価 G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議(5月11~13日 新潟市)

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全日本電気工事業工業組合連合会」

<7面>
新しい資本主義の「扉」デジタルで森林資源を管理 「スマート林業」で成長産業に
意見書キーワード「マイナ保険証」(2/3)
メディア短評 日暮高則(アジアジャーナリスト)

<8面>
DXとAIで「スマートな政府」を 平将明AIPT座長に聞く
思わず食べたい 私の推しメシ「世界に誇る山梨のワイン」堀内詔子衆議院議員