機関紙「自由民主」『女性候補者育成コース≪第4期≫募集中 「本気」で議員を目指す女性の力で政策実現』
第3035号(令和5年7月11日号)発行のお知らせ

10年で国政女性議員比率30%へ――わが党は国政での女性議員を増やす新たな目標を掲げています。この目標を実現するためには、「本気」で議員を目指す女性人材を発掘・育成していくことが不可欠です。今号1面では、党女性局(局長・松川るい参院議員)の女性未来塾特別講座「女性候補者育成コース」を通じた取り組みを紹介しています。

<1面>
女性候補者育成コース≪第4期≫募集中 「本気」で議員を目指す女性の力で政策実現
女性議員比率30%へ支援策を充実
幸響 若林健太衆院議員

<2面>
マイナカード 原因は人為的ミス 厚生労働部会が信頼回復を求める
与党が安定した議席確保へ 自公両党が選挙協力で基本合意
生成AI、英会話やプログラミングに活用 教育現場のガイドラインについて説明受ける
乳幼児や子供の感染症にご用心‼ヘルパンギーナやRSウイルス感染症が増加

<3面>
防衛産業強化で平和と独立を守り抜く 防衛生産基盤強化法が成立
親子が安心して暮らせる住環境へ「子育て支援型共同住宅推進事業」

<5面>
電動キックボード一定条件で免許不要に 改正道路交通法が施行
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~ 「山グラス」と「作務衣」で「和のくつろぎ」のひと時を G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合(4月29・30日 群馬県高崎市)

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本酪農政治連盟」

<7面>
新しい資本主義の「扉」次世代のエネルギー「水素」液体水素エンジン車がレース初参戦
意見書キーワード「マイナ保険証」(1/3)
メディア短評 伊藤達美(政治評論家)

<8面>
国土強靱化を継続的・安定的に推進 改正国土強靱化基本法が成立
思わず食べたい 私の推しメシ「レンコンのきんぴら」国光あやの衆議院議員