政府は今月、来年度予算編成や重要課題への方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太の方針)」を取りまとめます。骨太の方針策定に向けてわが党は政務調査会の各機関で党内議論を結集した提言を取りまとめ、岸田文雄総理に申し入れを行いました。今号1面で、わが党が取りまとめた提言を解説します。
<1面>
骨太の方針策定へ党内議論を結集
新しい資本主義 さらなる深化で構造的賃上げを
経済安保 必要な人員確保を提唱
デジタル 「令和の大行政改革」を
交響 白坂亜紀参院議員
<2面>
党本部で沖縄物産展を開催 岸田総裁も買い物楽しむ
新型コロナ「令和5年春開始接種」自己負担なく接種できます
さかなクンが「低利用魚」活用のススメ
「まずは使って体感」 AIPTがパナソニックからヒアリング
子供の交通安全 徹底を 交通安全対策特別委員会が議論
<3面>
性犯罪を厳正かつ適切に対処 刑法等改正案が衆院可決
認知症当事者の尊厳を持った生活を支える 認知症基本法案を決定
<5面>
高度な洪水予報で命を守る 改正気象業務法・水防法が成立
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~ 薩摩の気風を現代に伝える「薩摩切子」の美 G7宮崎農業大臣会合(4月22・23日 宮崎市)
<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本医師連盟」
<7面>
新しい資本主義の「扉」 アプリで誰でも模倣品対策 金属・樹脂に「透かし刻印」
意見書キーワード「国庫負担減額調整」(2/2)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)
<8面>
マイナカード、国民の不安解消へ努める 人が介在する機会を減らし対策
思わず食べたい 私の推しメシ「イカナゴのくぎ煮」関芳弘衆議院議員