当選回数:6回
生年月日:昭和35年07月01日
経歴
- 第63代農林水産大臣
- 内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくりの推進及び農林水産物の輸出振興担当)
- 農林水産副大臣
- 農林水産大臣政務官
- 党農林部会長代理
- 衆議院農林水産委員会理事
実績
-
【口蹄疫】
2010年4月に宮崎県で発生した口蹄疫では、政府に対する42項目の取りまとめを行い、農林水産委員会で4回、本会議で1回質問をし、民主党政権を鋭く追及。 -
【TPP】
TPPへの参加について我々は「聖域なき関税撤廃」に断固反対を貫き、コメ、牛肉・豚肉、乳製品など重要5品目については、関税撤廃を確保。 -
【棚田支援法案】
議員立法である棚田支援法案を成立させ、棚田の保全・振興に向けたモデル的な取り組みや、景観保全等の環境整備の支援等を行って棚田地域の振興に貢献。 -
【和牛遺伝子】
和牛精液・受精卵が輸出検査を受けずに中国に持ち出されるという流出未遂事件が発生したため、農林水産大臣として和牛遺伝子資源関連2法案の成立に尽力。 -
【豚熱】
平成30年9月に26年ぶりに発生し、使用衛生管理強化して対応してきたが、大臣就任直後、飼養頭数の多い関東にもした為、ワクチン接種を決断し蔓延防止を実施。 -
【BUZZ MAFFの立ち上げ】
農林水産省若手職員自らがユーチューバーとなり、自由な発想で動画を作成し、農林水産業の魅力を国民に伝える。
趣味など
座右の銘
愛嬌無限
趣味
釣り
好きなもの・こと
釣り
苦手なもの・こと
甲殻類
タイムライン
関連ニュース
-
配合飼料価格高騰対策で緊急決議 野村哲郎大臣に申し入れ(2023年01月18日)
-
飼料価格「第4四半期も特別対策を」 農林関係合同会議が畜産・酪農関係団体から要望を聴取(2023年01月17日)
-
新たなコメ政策の展開に向けて決議を野村哲郎農林水産大臣に申し入れ(2022年12月09日)
-
畑作物の直接支払交付金の交付額を了承 総合農政調査会、野菜・果樹・畑作物等対策委員会合同会議(2022年11月04日)
-
米国産牛肉のセーフガードの新たな適用条件を了承臨時国会で国会承認へ(2022年10月04日)
-
地方競馬への支援を拡充 競馬法改正案を了承(2022年09月30日)
-
飼料価格高騰緊急対策事業を了承 畜産・酪農関係合同会議(2022年09月15日)
-
肥料高騰 コスト上昇分の7割補填(2022年07月29日)
MIYAZAKI