このページの本文へ移動

青年局ニュース

福祉

定例会議でNPO法人D-SHiPS32上原大祐代表が「新幹線のバリアフリー化の現状と課題」について講演

2021.06.04

定例会議でNPO法人D-SHiPS32上原大祐代表が「新幹線のバリアフリー化の現状と課題」について講演

6月4日、青年局定例会議を開催しました。
青年局では今期、「多様性」をテーマにさまざまな取り組みを行ってきました。この度、「多様性」を大切にする「共生社会」の実現に不可欠なバリアフリー化に目を向け、重要インフラである新幹線のバリアフリー化の推進を後押しすべく、定例会議において当事者の声をお伺いすることとしました。
今回は、「新幹線のバリアフリー化の現状と課題」をテーマにNPO法人D-SHiPS32代表の上原大祐氏からご講演いただきました。上原氏は新幹線をはじめとした鉄道におけるバリアフリー化の現状や課題を説明し、当事者の目線を起点としたWithデザイン・Byデザインの重要性を強調しました。講演後も参加者からの質問が相次ぎ、有意義な機会となりました。

定例会議でNPO法人D-SHiPS32上原大祐代表が「新幹線のバリアフリー化の現状と課題」について講演
定例会議でNPO法人D-SHiPS32上原大祐代表が「新幹線のバリアフリー化の現状と課題」について講演
定例会議でNPO法人D-SHiPS32上原大祐代表が「新幹線のバリアフリー化の現状と課題」について講演

関連議員

ページトップへ