当選回数:10回
生年月日:昭和25年02月28日
経歴
- 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、科学技術政策、宇宙政策)
- 財務副大臣
- 政務調査会筆頭副会長
- 内閣総理大臣補佐官
- 総務副大臣
- 郵政政務次官
- 財務金融常任委員長
実績
-
【自民党情報通信戦略調査会会長として我が国の情報化を推進】
社会のデジタル化が進む中、利便性を享受するにはいまだ習熟度の格差があり、その解消策を講じるとともに、ネット上の誹謗中傷により傷つく人の救済、 5G をはじめとするデジタルインフラの強力な展開、国産半導体産業の復興などを進めている。
-
【コロナ対策地方財源としての「地方創生臨時交付金」の創設】
地域・現場によって事情の異なる状況に応じた対策を講じることが出来るよう、自民党地方創生実行統合本部(本部長代理)として、地方創生臨時交付金を創設し、令和2年度補正予算で合計4.5兆円を措置した。更に地域の自主的な発展を目指し支援を続けている。 -
【国土強靭化を進め災害予防を強力に推進】
毎年厳しさを増す降雨災害の激甚化を防ぐため、日本治山治水協会会長として、事前防災や減災対策の着実な推進を図る国土強靱化のための5か年加速化対策実現を図った。 -
【長年にわたる障害者支援、高齢者支援】
40年にわたって知的障害者支援に尽力するともに、「地域包括ケアシステム・介護推進議員連盟」会長代理として、介護労働者の処遇改善に積極的に取組んでいる。
また、母子寡婦福祉対策議員連盟として母子寡婦(ひとり親)福祉対策の充実を進めている。 -
【長年にわたる過疎地域の振興】
過疎対策特別委員会の元会長、現在は顧問として、人口、産業が脆弱な過疎地域の振興、国土の均衡ある発展を目指し、国として支援措置を講じてきた。 -
【地球環境行動会議(GEA)会長として】
超党派国会議員・経済界・学会等とともに世界規模で地球環境を守る取組を進めている。
趣味など
座右の銘
初心忘るべからず
趣味
ガーデニング
好きなもの・こと
家族団欒
苦手なもの・こと
特になし
タイムライン
関連ニュース
-
月刊誌「りぶる」特集 5月号より 地方創生2.0 ~持続可能な地域を目指して~(2025年04月15日)
-
地方創生2.0の起動に向けた提言(2024年12月24日)
-
[新しい地方経済・生活環境創生本部]これからの地方創生に向け活発な議論を展開(2024年12月13日)
-
人口減少や東京圏への過度な一極集中は深刻地方創生実行統合本部が提言取りまとめ(2024年06月14日)
-
次代の公共放送の役割とは?~情報通信戦略調査会が提言申し入れ~(2023年09月08日)
-
わが国が目指すべき 経済安全保障の全体像について~新たな国家安全保障戦略策定に向けて~(2022年10月04日)
-
令和4年度税制改正大綱(2021年12月10日)
-
ネット上の誹謗中傷に対応するための緊急提言(2021年06月17日)
TOKUSHIMA