当選回数:6回
生年月日:昭和27年01月28日
経歴
- 党組織運動本部団体総局長
- 総務会副会長
- 広報本部報道局長
- 過疎対策特別委員会委員長
- 東日本大震災復興加速本部事務局長
- 地方創生実行統合本部事務総長
- 税制調査会幹事
- 文化伝統調査会副会長
- 兵庫県支部連合会会長
- 国土交通委員長
- 東日本大震災復興特別委員会委員長
- 復興大臣補佐官
- 復興副大臣
- 国土交通大臣政務官
- 党政務調査会副会長
- 党副幹事長
- 党国対副委員長
実績
-
【新過疎法制定に尽力】
過疎対策特別委員長として、今年3月の旧過疎法期限切れを見据え、約3年前から精力的に全国の自治体に足を運び、声を聴くとともに、党内はもちろん、他党との調整も行い、成立にこぎつけた。 -
【東日本大震災復興加速化第10次提言取りまとめに尽力】
復興加速化本部事務局長として、復興に向けた新たな取組みを示し、菅総理にも提言。 -
【阪神・淡路災害援護資金返済免除の対象を拡大する議員立法成立】
党のワーキングチーム座長として法案を作成し、党内、各派の意見を取りまとめ成立に尽力。 -
【地方創生のため】
人口減少、東京一極集中の是正ため、内閣府、総務省等の関係各所へ、各種提言作成や申入れを精力的に行う。 -
【新型コロナウイルスへの対応】
多くのお問合せをいただく、自宅療養者への支援や若者のワクチン接種加速のため、実態を把握し、県の担当者と対応を協議。改善策を提案。
趣味など
座右の銘
一張一弛
趣味
歌舞伎鑑賞
好きなもの・こと
温泉めぐり
苦手なもの・こと
特になし
タイムライン
関連ニュース
-
8月3日からの大雨激甚災害に指定見込み(2022年08月24日)
-
公共建築物の木材利用率95.7%に 国産材活用に向けさらなる政策を(2022年03月16日)
-
衆院予算委員会 岸田総理、ワクチン接種1日100万回「2月のできるだけ早期に」 わが党会派からは谷公一、高階恵美子、大串正樹の3議員が質問(2022年02月07日)
-
令和4年度税制改正大綱(2021年12月10日)
-
東日本大震災 復興加速化のための第10次提言(2021年07月13日)
-
令和3年度税制改正大綱(2020年12月10日)
-
兵庫県連青年部・局が第2回オンライン勉強会を開催(2020年10月02日)
-
組織運動本部役員会と組織運動本部・都道府県支部連合会オンライン会議に出席(2020年09月30日)
HYOUGO