当選回数:2回
生年月日:昭和45年08月09日
経歴
- 党 大阪府議会議員政務調査会長
- 経済産業大臣政務官
- 内閣府大臣政務官
- 総務部会副部会長
- 運輸・交通関係団体副委員長
- 財務金融委員会
- 総務委員会
- 原子力委員会
- 府議会議員
開く
閉じる
実績
-
【経済産業大臣政務官として】
各種支援策の充実に取り組んできた。中小企業の資金繰りの支援、事業再構築の支援などに取り組む。 -
【内閣府大臣政務官として】
2025年大阪・関西万博の各国への招致活動、万博関連のインフラ整備等に尽力し一定の目途をつけた。
-
【議員活動】
当選以来、一貫して財政問題に取り組んできた。我が国の社会保障制度を将来世代に責任をもって引き継げる持続可能な財政と社会保障制度改革に取り組む。
-
【コロナ過における個人の政治活動】
緊急事態宣言下における政府の支援策の策定(個人・法人事業者向け)及び広報(郵送、ポスティング、折り込み)、電話、面談による相談を実施。 -
民間病院へのPCR検査委機械を導入。(東大阪民間初・不足時)
-
医療関係団体や保育園等へのマスク:消毒液等の確保。(国→大阪府→東大阪市、不足時)
民間企業による医療機関、老人ホーム、児童福祉施設等へのマスク寄付。(不足時28万枚)
-
PCR検査等の強化策:布施・河内・枚岡医師会、東大阪市と連携しドライブスルー型PCR検査の実施。
-
東大阪地域における民間病院でのコロナ患者の受け入れ要望し実現(2医療機関、3病院)
-
市長要望を受け、地方創生臨時交付金の増額を内閣府、総務省に要望。
-
N95マスクが不足し手術ができないとの連絡を受け、東大阪市内の輸入元(販売先)へ確保を依頼、高度急性期病院におけるN95マスク不足による手術不可能状態を解消。
趣味など
座右の銘
疾風知勁草
趣味
ギター、スキー、バイク
好きなもの・こと
家族と過ごす時間
苦手なもの・こと
派手なパフォーマンス
関連動画
タイムライン
OOSAKA