当選回数:8回
生年月日:昭和36年03月07日
経歴
- 財団法人 松下政経塾 塾生
- 通商産業政務次官
- 党 文化・スポーツ局長
- 衆議院 文部科学委員長
- 党 遊説局長
- 経済産業副大臣
- 近畿大学経済学部教授
- 党 情報調査局長
- 内閣府特命担当大臣
- 党 広報本部長
- 党 政務調査会長
- 党 日本経済再生本部長
- 総務大臣
- 党 サイバーセキュリティ対策本部長
- 衆議院 議院運営委員長
実績
-
【新型コロナウイルス感染症対策(1)】
地方税制の「徴収猶予制度の特例」や「中小事業者等に対する固定資産税等の軽減措置」の創設を行った。 -
【新型コロナウイルス感染症対策(2)】
NHK会長に面会して「受信料の負担軽減」を要請し、「持続化給付金対象事業者に対する受信料免除」を実現した。 -
【緊急浚渫推進事業の創設】
河川氾濫を防ぐために、国庫補助の対象外だった県市町村管理の河川についても維持管理ができるよう、5年間で4900億円規模の「緊急浚渫推進事業」を提案し、令和2年度に創設した。 -
【防災行政無線の戸別受信機の配備】
「防災行政無線の戸別受信機」の配備を促進するために、国から地方公共団体への無償貸付に必要な予算を確保した。 -
【サイバーセキュリティ対策(1)】
自民党サイバーセキュリティ対策本部長として、「空港ビル」を重要インフラ分野に追加するとともに、政府のサイバーセキュリティ対策予算を大幅に拡充した。
総務大臣としては、所管する「放送」「電波」分野のセキュリティ対策を強化した。 -
【サイバーセキュリティ対策(2)】
「量子セキュリティ技術」の研究開発を推進する研究拠点を整備するための予算措置を行った。 -
【ICT活用の環境整備】
中小企業のテレワーク導入を支援するために、「テレワークマネージャーの拡充による相談体制の強化」に係る予算措置を行った。 -
【インターネット上の権利侵害情報に関する加害者特定手続きの負担軽減】
匿名でも、名誉棄損・侮辱・脅迫・著作権侵害など「インターネット上の権利侵害情報」は違法です。『総務省令』を改正し、加害者特定に必要な手続きの負担を軽減した。 -
【ゴミ出し支援に活用できる特別交付税措置の創設】
ご高齢の方や障碍をお持ちの方の家庭ゴミの戸別回収を促進するために、自治体・NPO・社会福祉協議会などによるゴミ出し支援に活用できる「特別交付税措置」を創設した。
-
【グローバルコミュニケーション計画2025の策定】
大阪・関西万博を見据えた「多言語翻訳技術」の発展に向け、『グローバルコミュニケーション計画2025』を策定した。
趣味など
座右の銘
高い志 広い眼 深い心
趣味
スキューバダイビング、楽器演奏、野球・武道・オートレースの観戦
好きなもの・こと
たらこご飯、豚まん、コロッケ
苦手なもの・こと
納豆
関連動画
-
【CafeSta】10分政策解説「闇バイト」から国民を守る!対策強化について
-
【自民党総裁選】新総裁記者会見(2024.9.27)
-
【自民党総裁選】議員投票及び開票 党員投票の開票(2024.9.27)
-
【自民党総裁選】国民の声に応える政策討論会(3)地方の輝く未来を考える(2024.9.24)
-
【自民党総裁選】国民の声に応える政策討論会(2)力強い経済と元気な生活を考える(2024.9.23)
-
【自民党総裁選】国民の声に応える政策討論会(1)国のかたちを考える(2024.9.22)
-
【自民党総裁選】党青年局・女性局主催 公開討論会(2024.9.16)
-
【自民党総裁選】候補者共同記者会見(2024.9.13)
-
【自民党総裁選】所見発表演説会(2024.9.12)
-
【自民党総裁選】候補者推薦届出受付(2024.9.12)
-
【公約発表記者会見】高市早苗 政務調査会長 (2022.6.16)
タイムライン
関連ニュース
-
闇バイト事件 党提言に一定の抑止効果(2025年04月11日)
-
第55回女性未来塾(2025年04月02日)
-
組織的な詐欺から国民の財産を守る石破総理に緊急提言を申し入れ 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(2025年03月07日)
-
組織的な詐欺から国民の財産を守るための対策に関する緊急提言(2025年03月04日)
-
ミャンマーの監禁詐欺 政府から対応等を聴取 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(2025年02月28日)
-
闇バイト対策「仮装身分捜査」 警察庁が実施要領を策定(2025年01月29日)
-
闇バイト撲滅に向け対策強化石破総理に緊急提言を申し入れ(2024年12月16日)
-
「闇バイト」対策の強化に関する緊急提言(2024年12月12日)
NARA