当選回数:7回
生年月日:昭和30年10月18日
経歴
- 経済産業大臣
- 地方創生担当大臣
- 国土交通副大臣
- 国土交通政務官
- 衆議院 国土交通委員長
- 衆議院 災害対策特別委員長
- 党 選挙対策委員会事務局長
- 党 政務調査会長代理
- 党 政務調査会副会長
- 党 副幹事長
実績
-
【中小企業・コロナ禍の事業対策】
経済産業大臣として一時支援金給付、持続化給付金、家賃支援給付金を実施、実質無利子・無担保、最大5年据え置きという前例のない融資制度、事業再構築補助金を設立。中堅企業への成長後押し、下請け中小企業の取引機会の創出促進のための「産業競争力強化等改正法」改正実現。 -
【感染拡大防止策等】
ワクチンの円滑な接種体制・医療体制整備をサポート。職域での接種を進める。企業のテレワーク導入や業務改善に悩む事業者にIT導入補助金を特別枠で対応実現。
-
【エネルギー政策・カーボンニュートラルの実現】
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、関係省庁と連携し日本の「グリーン成長戦略」を取りまとめ、実行計画を策定。 -
【成長戦略】
先端半導体の製造基盤強化、情報通信システム、AI・ロボット・ドローンの研究開発などグリーン成長を支えるデジタルインフラの整備を行う。 -
【サプライチェーン対策】
生産拠点の集中度が高い製品の供給途絶リスクに備え、サプライチェン対策のための補助金を措置の実現。 -
【地方創生】
地方創世担当大臣として「わくわく地方生活実現パッケージ」、首都圏から地方への移住、就業企業を促進する支援金支給、「中核都市」の地方創生交付金の限度額引き上げを実現。 -
【港湾議員連盟幹事長として】
産業を支える港湾、観光発展のクルーズ船誘致のための港の整備、海岸防災に取り組む。洋上風力発展にも力を注ぐ。 -
【国土強靭化 道路等インフラ整備】
災害を未然に防ぎ被害を最小化するために、河川の堤防、道路、鉄道、超調停などの整備、耐震化対策を進める。国交副大臣時代に国の責任者として対応した「老朽インフラ」の建て替え・更新も加速。
趣味など
趣味
スポーツ観戦・野球・スキー・読書
タイムライン
関連ニュース
-
GX実行本部提言(2022年12月12日)
-
「決断と実行」の政治を加速 新執行部が始動(2022年08月10日)
-
クリーンエネルギー戦略の策定に向けた中間提言(2022年05月19日)
-
役員連絡会後 梶山幹事長代行 記者会見(2022年02月08日)
-
役員会後 梶山幹事長代行 記者会見(2022年02月07日)
-
梶山弘志幹事長代行が代表質問 岸田総理「医療提供体制をしっかり機能させ高い警戒感を持って対応」(2022年01月19日)
-
第208回国会における梶山弘志幹事長代行代表質問(2022年01月19日)
-
コロナ対策強化と社会経済活動の再開 令和3年度補正予算が成立(2021年12月20日)
IBARAKI