当選回数:新
生年月日:昭和45年09月27日
経歴
- 日本銀行入行
- 米国エール大学大学院留学
- 日本生命出向
- 金融庁出向
- マネーフォワード執行役員
- フィンテック協会常務理事
実績
-
日本銀行に新卒から23年勤務、その間に金融機関の検査などを担当。
リーマンショック直後には金融市場の安定化のために海外当局との調整も経験。
-
日本銀行から金融庁に2年間出向し、金融とITが融合する「フィンテック」分野の調査・企画を担当。
キャッシュレス決済や金融アプリなどが生まれる環境づくりを進めた。
-
日銀を退職し、IT企業のマネーフォワードに転職し、執行役員に就任し4年間勤務。
オープンAPIの推進を通じて金融機関との連携を進め、マネーフォワードの一部上場(今年7月)に貢献。
-
東京大学では陸上競技の長距離ランナーとして、大学選手権で全国3位。
箱根駅伝出場を目指して留年までしたが、あと一歩のところで出場を逃した。 -
小学校時代は合唱部で日本一になり、NHKホールで歌ったこともある。
最近はボイストレーニングに通い、金融庁時代は講演などでオペラを歌って「歌う金融庁企画官」と言われた
-
日本銀行時代には、米国イェール大学の大学院に留学し、国際開発経済を専攻し、修了。
よく自宅にクラスメイトを集めてパーティーをしていた。韓国人とブルガリア人から逆プロポーズされた(?)
-
子供は、高校3年生の娘と中学2年生の息子の2名。結婚から20年間、ずっと妻と共働きで子育て。
自宅勤務もあって、最近では家事の分担は妻よりも自分の方が多かった。
-
曽祖父は第二代八戸市長の神田重雄(戦前に3期12年)。八戸の築港に着手し、その後の発展の礎を築いたと言われる。海沿いの高台にある館鼻公園に銅像が立っている。
-
今でもほぼ毎朝4〜5キロのジョギングをしていて、体力には自信あり。
趣味など
座右の銘
一期一会
趣味
ジョギング(ほぼ毎朝4〜5キロ)とマラソン(フルマラソンのベストは3時間2分)
好きなもの・こと
歌うこと(カラオケ、オペラ等)
苦手なもの・こと
嘘をつくこと、都合の悪いことを誤魔化すこと
タイムライン
関連ニュース
-
「令和の大行政改革」をデジタル社会推進本部が提言(2023年06月01日)
-
GX・スタートアップを成長のエンジンに金融調査会が岸田総理に申し入れ(2023年05月25日)
-
神奈川県連政治学校「かながわ自民党未来カレッジ」が開催されました(講師:神田 潤一 衆議院議員)(2023年05月18日)
-
スタートアップ人材育成で日米連携しエコシステムをスタートアップ小委員会が岸田総理に提言(2023年05月12日)
-
第4期「まなびと塾」第5回講座(講師:神田潤一 中央政治大学院副学院長)(2023年04月25日)
-
「情報通信インフラの強化に向けた緊急提言~未来を切り拓く、日本発の情報通信インフラの進化と普及に向けて~」(2023年04月21日)
-
「スタートアップ育成5か年計画」の実現に向けた中間提言(2023年04月06日)
-
衆院予算委・基本的質疑 萩生田政調会長の関連質疑で4議員が質問(2023年02月02日)
AOMORI