当選回数:3回
生年月日:昭和49年10月18日
経歴
- 党 国会対策委員会副委員長
- 衆 予算委員会委員
- 党 女性局次長(政策部長)
- 党 スポーツ立国調査会事務局長
- 与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム委員
- 党 行政改革推進本部幹事
- 国土交通大臣政務官
- 党 青年局長
- 党 総務
- 党 生活安全関係団体委員会委員長
- 衆 経済産業委員会理事
- 小松青年会議所理事長
- ビルメンテナンス会社役員
実績
-
【第49代青年局長として先進的な取り組みを実施】
各種業界団体青年部および青年団体を一堂に会した全国初の意見交換会を実施。また党内で初めて会議のペーパーレス化・オンライン化を実施。 -
【国交政務官として災害復旧に取り組む】
国土交通大臣政務官就任直後、台風19号の襲来により、北陸新幹線長野車両所において車両の水没事案が発生したものの、わずか13日間の運休で運行再開にこぎつけた。 -
【北陸新幹線敦賀開業遅延の影響を最小限に】
北陸新幹線の敦賀開業が1年程度遅延および予算の増嵩が判明した際に、地元負担の極小化対策、遅延による影響をオール国交省で対処する仕組みを構築。 -
【議員外交の実績が形に】
2020年5月コロナ禍において、マスク等の感染防止資材が品薄状態の中、これまで友情を育んできた台湾やベトナムから大量の支援物資の提供を受ける。 -
【コロナ禍での事業者支援に奔走①】
自民党観光産業振興議員連盟事務局次長として、コロナ禍で経営に苦しむ旅館ホテルのみならず、公共交通、飲食、物販など観光関連産業全般の事業者支援に動く。 -
【コロナ禍での事業者支援に奔走②】
お祭り議連事務局長、展示会産業議連幹事、歌舞伎振興議連事務局次長として、コロナ禍で苦しむお祭りやイベント、興行の再開に向けての環境整備や事業者支援に動く。 -
【スポーツ振興がライフワーク】
スポーツ立国調査会事務局長、バレーボール振興議員連盟事務局長などの役職を通じ、スポーツ全般の振興に取り組む。 -
【エッセンシャルワーカーの処遇改善に取り組む】
ビル管理技術者資格をもつ唯一の国会議員としてビルメンテナンス議員連盟にも所属。現場で培った経験を活かし、清掃員を始めとするエッセンシャルワーカーの処遇改善に取り組む。 -
【改正産業競争力強化法の成立に尽力】
第204回常会において、国会対策副委員長として、コロナ禍事業者支援やグリーン化、デジタル化促進税制を盛り込んだ改正産業競争力強化法の成立を主導。 -
【党改革の先導者に】
2021年8月派閥横断若手議員の会「党風一新の会」の設立メンバー及び会の命名者として、党内改革を訴えるとともに、開かれた総裁選を実施する原動力となる。
趣味など
座右の銘
正直は一生の宝
趣味
旅行、バレーボール
好きなもの・こと
ランニング
苦手なもの・こと
ランニング
タイムライン
関連ニュース
-
GX実行本部提言(2022年12月12日)
-
千葉県連政治学校「ちば自民党政治学院」が開催されました(講師:佐々木 紀 衆議院議員)(2022年12月01日)
-
女性局役員会(2022年10月05日)
-
わが国が目指すべき 経済安全保障の全体像について~新たな国家安全保障戦略策定に向けて~(2022年10月04日)
-
神奈川県連政治学校「かながわ自民党未来カレッジ」が開催されました(講師:佐々木 紀 衆議院議員)(2022年09月21日)
-
ウーマノミクス会議開催(2022年05月27日)
-
新しい資本主義の実現のための成長戦略についての提言(2022年05月25日)
-
令和4年女性局全国女性議員政策研究会(2022年05月20日)
ISHIKAWA