公式HP・SNSなど
当選回数:5回
生年月日:昭和19年03月05日
経歴
- 総務副大臣
- 法務副大臣
- 法務大臣政務官
- 衆議院 法務委員長
- 衆議院 倫理選挙特別委員会理事
- 党 法務部会長
- 党 奈良県連会長
実績
-
【科学技術創造立国で大きな成長を目指す】
科学技術・技術革新を推進し、日本経済成長のエンジンにしたいという思いから、関西文化学術研究都市のような知の拠点の整備に尽力している。 -
【農業の輸出産業化を目指す。農村の整備にも尽力】
付加価値の高い農産物を輸出し、稼げる農業を実現するため、地元の農業者と対話を続ける。また奈良県の土地改良事業団体連合会の会長として、新たな担い手育成の基盤となる暮らしやすく効率的に農業に取り組める農村の整備にも取り組んでいる。 -
【感染症と災害につよい国を目指して】
新型コロナウイルスの感染拡大により我が国の感染症への備えが脆弱であることを実感。また今年は紀伊半島大水害から10年の節目の年となり、感染症と災害につよい国づくりに取り組む決意を新たにした。 -
【リニア中央新幹線の早期実現に向けて尽力】奈良県内にも中間駅が設置されるリニア中央新幹線の早期実現に尽力。中間駅を中心とした地方の新たなまちづくりのグランドデザインを描き、実現。地方創生の深化に繋げていくことを提唱している。
-
【日本文化の香り高い我が国の憲法をつくる】
四項目の改正をまず実現する。その後、国民の皆さんと議論を深め、我が国の文化の息吹が感じられる憲法をつくりたいと、積極的に憲法改正に向けた研修会を開催している。
趣味など
座右の銘
信無くば立たず
趣味
読書
好きなもの・こと
お肉
苦手なもの・こと
特に無し
関連ニュース
-
国際協力調査会提言(第二次提言)~転換期にあって健全な国際社会の発展と国益を守るための新たな開発協力大綱に向けて~(2023年03月07日)
-
国際協力調査会提言(第1次提言)~転換期にあって健全な国際社会の発展と国益を守るための新しい日本の国際協力に向けて~(2022年05月12日)
-
令和4年度税制改正大綱(2021年12月10日)
-
新国際秩序創造戦略本部 中間とりまとめ~「経済財政運営と改革の基本方針2021」に向けた提言~(2021年05月27日)
-
司法制度調査会2021 提言(2021年05月14日)
-
COVID-19ワクチン接種体制の構築へ向けた提言(2021年02月09日)
-
新型コロナウイルス感染症収束に向けてのロードマップ(2021年01月19日)
-
提言「『経済安全保障戦略策定』に向けて」(2020年12月22日)
KINKI