当選回数:7回
生年月日:昭和25年08月03日
経歴
- 復興大臣
- 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長
- 原子力問題調査特別委員長
- 福島原発事故再生総括担当大臣
- 党 水素社会推進委員長
- 党 下水道浄化槽対策特別委員長
- 党 政務調査会副会長
- 党 組織運動本部長代理
- 厚生労働委員長
- 経済産業副大臣
- 衆議院総務委員長
- 内閣府政務官
実績
-
復興大臣として東日本大震災の被災地の復興に現場主義のもと全力で取り組み海外情報発信プロジェクトを立ち上げ、知ってもらう、食べてもらう、来てもらうを合言葉に在京大使館を訪問し、被災地の農水産品の風評被害払拭に尽力した。被災地のハード面はおおむね整備完了。福島は、原子力事故被災地域では、帰宅困難区域を除くすべての地域で避難指示が解除され、復興・再生が本格的に始まっている状況にあり全力で取り組んだ。
-
カーボンニュートラル、脱炭素社会実現に水素エネルギーは必要不可欠。そのためエネルギー基本計画に水素の項目を提言し、史上初オリパラの聖火台に水素を活用した。
-
再犯防止推進委員長として再犯防止に取り組み、保護司を始めとする民間協力者と協力し具体的改善を促している。自身も保護司であり「世界の刑務所を訪ねて 犯罪のない社会づくり」を共著で上梓。
-
自民党建設アスベスト対策プロジェクトチーム座長としてアスベスト訴訟の早期解決に向けて自・公で協力し給付金法を立案・成立させた。
-
コロナ禍において苦しむ中小企業の声を聞き、雇用調整助成金、持続化給付金の支援、地方創生臨時交付の支給に全力を尽くした。
-
女性が能力と個性を十分に発揮できる社会を目指し、仕事と家庭の両立ができるよう子育てサポートをする企業へ えるぼしプラチナ等設置し職場において女性活躍を進めるため女性活躍推進法の成立に尽力するとともに、こども庁創設に尽力している。
趣味など
座右の銘
至誠通天
趣味
謡曲、三味線、カラオケ
好きなもの・こと
カラオケ
苦手なもの・こと
特になし
タイムライン
関連ニュース
-
再犯防止のための施策充実に関する要望(2022年11月22日)
-
谷垣禎一元総裁が更生保護活動としての保護司への支援を訴える(2022年11月11日)
-
PFI法改正案 「30兆円目標」アクションプラン実現を(2022年11月11日)
-
クリーンエネルギー戦略の策定に向けた中間提言(2022年05月19日)
-
東日本大震災 復興加速化のための第9次提言~新しい日本創生の道筋を切り拓く~(2020年09月09日)
-
所有者不明土地等に関する特命委員会 とりまとめ~利用 重視の理念の推進 『 土地は利用するためにある 』~(2019年06月04日)
-
教育再生実行本部 第十二次提言(2019年05月14日)
CHIBA