当選回数:10回
生年月日:昭和32年10月14日
経歴
- 党 中央政治大学院 学院長
- 防衛大臣
- 安全保障法制担当大臣
- 国務大臣 防衛庁長官
- 自治総括政務次官
- 郵政政務次官
- 国土政務次官
- 衆議院 憲法審査会幹事
- 衆議院 総務委員長
- 党 安全保障調査会長
- 党 憲法改正推進本部副本部長
- 党 農林水産戦略調査会長
- 党 税制調査会副会長
- 党 林政調査会長
- 党 政務調査会長代理
実績
-
党・中央政治大学院長として「まなびと夜間塾シリーズ・憲法に学ぶ日本の近現代史」を講義展開できた。
-
党・中央政治大学院長として「ネットDEマイ講座」を動画で配信し、広く情報発信ができた。
-
人権外交を超党派で考える議員連盟代表として、中国やミャンマーの人権侵害や民主化弾圧等に対する抗議活動を行った。
-
タリバンが実権を掌握したアフガニスタンから、早期に邦人等の退避・救援活動を行うよう政府に申し入れを行い、実施された。
-
党・安全保障調査会顧問として防衛力整備への提言を行った。
-
ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟・国会ラグビークラブ会長として日本大会を成功させた。
-
IPAC・JPAC日本代表として人権外交に取り組んだ。
-
東ティモール・キルギス・イスラエル・クルド議員連盟会長として議員外交を展開した。
-
コロナと闘う病院を支援する超党派議員連盟会長として、病院への医療支援ができた。
-
衆議院憲法審査会幹事・党憲法改正推進本部副会長として国民投票法を成立させた。
趣味など
座右の銘
信念
趣味
囲碁・書道・ラグビー
関連動画
-
講師:元毎日新聞政治部長 倉重篤郎 氏/テーマ:「自民党政治のあるべき姿」【「まなびと夜間塾」特別講座】(2021.10.12)
-
講師:河野洋平 元総裁/テーマ:「河野総裁時代(自民党下野・政治改革・政権奪還)」【第2期「まなびと夜間塾」特別講座】(2021.7.7)
-
講師:東京大学先端科学技術研究センターフェロー 御厨貴 氏/テーマ:「海部・宮澤総裁時代」【第2期「まなびと夜間塾」第13回講座】(2021.7.15)
-
講師:中谷元 中央政治大学院学院長/テーマ:「第2期『まなびと夜間塾』総括」【第2期「まなびと夜間塾」最終講座】(2021.7.21)
-
講師:ジャーナリスト 後藤謙次 氏/テーマ:「中曽根・竹下・宇野総裁時代(昭和から平成へ)」【第2期「まなびと夜間塾」特別講座】(2021.7.1)
-
講師:福冨健一 自民党中央政治大学院教授/テーマ:「重光葵 連合軍に最も恐れられた男と保守合同」【第2期「まなびと夜間塾」特別講座】(2021.6.23)
-
講師:読売新聞特別編集委員 橋本五郎 氏/テーマ:「三木・福田・大平・鈴木・中曽根・竹下総裁時代」【第2期「まなびと夜間塾」第12回講座】(2021.6.17)
-
講師:元読売新聞政治部長 北原健児 氏/テーマ:「佐藤・田中総裁時代」【第2期「まなびと夜間塾」第11回講座】(2021.6.10)
-
講師:フリージャーナリスト 田原総一朗 氏/テーマ:「岸・池田総裁時代」【第2期「まなびと夜間塾」第10回講座】(2021.6.3)
-
講師:矢嶋光 名城大学法学部准教授/テーマ:「芦田均と日本外交 連盟外交から日米同盟へ」【第2期「まなびと夜間塾」第7回講座】(2021.5.13)
-
講師:ノンフィクション作家 保阪正康 氏/テーマ:「石橋湛山の65日 首相の格は任期にあらず」【第2期「まなびと夜間塾」特別講座】(2021.6.1)
タイムライン
関連ニュース
-
「HOKKAIDO政治塾」を開催しました(講師:中谷元 衆議院議員)(2022年04月22日)
-
第6期「KOCHI自民党政経塾」開講(2021年12月20日)
-
「まなびと夜間塾」特別講座(講師:元毎日新聞政治部長 倉重篤郎氏「自民党政治のあるべき姿」)(2021年10月12日)
-
第七回「@ホーム対話講座」(講師:中谷 元 学院長)を開催しました。(2021年09月17日)
-
「@ホーム対話講座」第三期WEBインターンシップ グループディスカッションを開催しました。(2021年08月31日)
-
「ネットDeマイ(出前)講座」学院長集中講座(2021年08月25日)
-
第2期「まなびと夜間塾」最終講座(講師:中谷 元 中央政治大学院学院長「総括」)(2021年07月28日)
-
第2期「まなびと夜間塾」第13回講座(講師:東京大学先端科学技術研究センターフェロー 御厨 貴 氏「海部・宮澤総裁時代」)(2021年07月28日)
KOUCHI