このページの本文へ移動

まなびとプロジェクト

講座教育経済安全保障農林水産

第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)

投稿日:2022.01.27

ポスト シェア LINEで送る

第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
開催
2022年1月25日

1月25日(火)、第3期「まなびと塾」の第4回講座を開催しました。
 第3期「まなびと塾」は、岸田総裁が掲げる「新しい時代を皆さんとともに。」を実現するために、「新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ」をテーマに、コロナで社会が変容した今、政治は何ができるのか、経済だけではなく生活の質にも目を向け、幸福度向上のため、参加議員1人1人が自身の考えを発言し、議論をする講座です。
 参加した参議院議員当選1回生12名からは、「防災・減災対策といった国の安全、安心が前提となる」「食糧安全保障の観点から、食料自給率を上げることが幸福度を支える」「3歳からの幼児教育を義務教育にすることで、子どものポテンシャルを発揮できるようになる」等、幸福度向上について自身の経験や専門分野を踏まえて発言がありました。
 出席した中央政治大学院の役員も意見を述べる中、下村学院長は「コロナによって起きた人々の意識変革を今後、日本でどのようにプラスにしていくかが問われる。幸福度向上のため、各省庁の予算にも反映されている。環境や社会福祉、教育、地方の活性化など、様々な分野の活性化にもつながることなので、皆さんの専門分野で是非発信してもらいたい。」と話しました。
 また、Web会議システムでリモート参加していた塾生から質問が寄せられ、闊達な意見交換が行われました。
 次回の第5回講座は、2月1日(火)に開催する予定です。

今回の対象議員は、下記の通りです。
足立敏之 議員、岩本剛人 議員、こやり隆史 議員、清水真人 議員、高橋はるみ 議員、
竹内功 議員、徳茂雅之 議員、比嘉奈津美 議員、本田顕子 議員、松川るい 議員、
宮崎雅夫 議員、宮島喜文 議員

詳しくは下記動画をご覧ください。
https://youtu.be/4Io-NiWkgCs

第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)
第3期「まなびと塾」第4回講座(新しい時代の国家ビジョン―幸福度世界一の国へ)

関連議員

ページトップへ