このページの本文へ移動

主な活動

TEAM-11

自民党青年局は、東日本大震災被災地の復興を後押しするため、平成24年2月にTEAM-11(チーム・イレブン)をスタートしました。
以後、小林史明青年局長をはじめとした青年局国会議員と全国11ブロックの代表が様々な災害の被害にあった地域を訪ね、当事者である皆さまのお話を伺い、被災現場を実際に見て今後の活動に活かしています。
「継続は“絆”なり」です。私たちは継続した活動・訪問を通じて被災地の困難に向き合い、課題の解決に全国で取り組みます。
なお、「TEAM-11」の実施にあわせて作成・販売した青年局シリコンバンドは完売し、売上金から諸経費を除いた収益の全額(1,010,260円)を、震災で殉職された消防団員・職員の遺児を支援する「東日本大震災消防殉職者遺児育英奨学基金」に寄贈しました。

これまでの活動

第50回(台湾)

令和6年8月

第49回(岩手県・宮城県・福島県)

令和6年7月

第48回(石川県)

令和6年6月

第47回(熊本県)

令和6年5月

第46回(新潟県)

令和6年5月

第45回(石川県・富山県)

令和6年4月

第44回(兵庫県)

令和6年1月

第43回(宮城県・福島県)

令和4年12月

第42回(岩手県)

令和4年5月

第41回(熊本県)

令和3年7月

第40回(長野県)

令和2年1月

第39回(福島県)

令和元年12月

第38回(宮城県)

平成31年2月

第37回(宮城県)

平成30年5月

第36回(福島県)

平成30年1月

第35回(北海道)

平成29年6月

第34回(宮城県)

平成29年5月

第33回(岩手県)

平成29年2月

第32回(熊本県)

平成28年12月

第31回(宮城県)

平成28年2月

第30回(茨城県常総市視察)

平成28年2月

第29回(福島県)

平成27年4月

第28回(宮城県)

平成27年4月

第27回(北海道)

平成26年9月

第26回(福島県)

平成26年9月

第25回(宮城県)

平成26年8月

第24回(岩手県)

平成26年6月

第23回(兵庫県)

平成26年5月

第22回(福島県)

平成26年4月

第21回(青森県)

平成26年2月

第20回(東京都)

平成26年1月

第19回(岩手県)

平成25年12月

第18回(宮城県)

平成25年11月

第17回(茨城県)

平成25年10月

第16回(台湾)

平成25年9月

第15回(千葉県)

平成25年8月

第14回(福島県)

平成25年6月

第13回(岩手県)

平成25年5月

第12回(宮城県)

平成25年4月

第11回(福島県)

平成25年2月

第10回(岩手県)

平成25年1月

第9回(宮城県)

平成24年11月

第8回(岩手県)

平成24年10月

第7回(福島県)

平成24年9月

第6回(宮城県)

平成24年8月

第5回(岩手県)

平成24年7月

第4回(福島県)

平成24年6月

第3回(宮城県)

平成24年5月

第2回(岩手県)

平成24年4月

第1回(福島県)

平成24年2月

ページトップへ