当選回数:7回
生年月日:昭和24年12月20日
経歴
- 党 団体総局長
- 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣
- 党 教育再生実行本部長
- 党 行政改革推進本部長
- 党 副幹事長
- 文部科学副大臣
- 党 千葉県支部連合会会長
- 衆議院 経済産業委員会筆頭理事
- 衆議院 厚生労働委員長
- 内閣府副大臣(経済財政政策・金融担当)
- 経済産業大臣政務官
- 外務大臣政務官
実績
-
【不妊治療の保険適用化】
不妊治療の支援を拡充する議連の副会長として、総理大臣、厚労大臣などにも働きかけ、②令和4年度からの不妊治療保険適用化を実現。 -
【建設職人基本法の議員立法で成立】
国会議員唯一の大工職人出身者として、現場で働く皆様の安全と処遇改善を目指し平成28年末に議員立法で成立。 -
【千葉北西連絡道路の実現に向けて】
渋滞が続く国道16号(千葉県北西部区間)についてバイパス建設を長年に渡り取り組み、2020年10月から国・県・市の検討会が立ち上がり建設に向けて大きく前進させた。 -
【行政改革の推進】
官公庁のデジタル化の推進により業務効率と文書管理の適正化を図る。EBPMなどエビデンスに基づく政策の検証可能性の確保、効果測定の精緻化を進める。能力重視の人材適用、官民の人材交流により政策実行力の向上と魅力ある職場の提供を図る。 -
【日本の科学力を世界一に】
国会議員当選当初から、宇宙開発に関する議連を立ち上げ日本の宇宙開発の推進を図ってきました。また航空機産業育成、地域経済の振興の育成の観点から「航空基本法」の作成と「超音速機」の開発、「国産旅客機」の実現を目指し議論を展開。
趣味など
座右の銘
努力に勝る天才なし
趣味
映画鑑賞、オペラ鑑賞、散歩
好きなもの・こと
いちご
苦手なもの・こと
うそつきな人
タイムライン
関連ニュース
-
教育・人材力強化調査会提言~質の高い教育へのアクセス確保に向けた"人への投資"の拡充~(2024年05月31日)
-
行政改革推進本部の規制改革PT・公務員制度改革PT・行政手続きPTが提言を申し入れ(2024年04月25日)
-
アジア地域における臨床開発体制・薬事規制調和の加速に向けて~アジア拠点の整備・拡充~(2023年05月11日)
-
第2期「まなびと夜間塾」特別講座(講師:作家 門田隆将 氏「今だから分る『根本博陸軍中将』が台湾を救った歴史的意味」)(2021年04月12日)
-
デジタル社会構築に向けた中間取りまとめ(2020年12月07日)
-
組織運動本部役員会と組織運動本部・都道府県支部連合会オンライン会議に出席(2020年09月30日)
-
教育再生実行本部 第十二次提言(2019年05月14日)
CHIBA