投票方法
衆議院総選挙編
わたしたちの一票が、
日本の未来をつくる第一歩になる。
投票入場券が手元に届いたら投票日までどんなことをするの?
実際に投票所へ足を運び投票が完了するまでの手順をご紹介します。
投票に行こう!
-
入場券が届く
「投票入場券」が自宅に郵送されてきます。
-
考える
「誰に投票すると自分のためになるか」
候補者や政党のSNS等で調べよう。 -
投票所へいく
STEP1で届いた「投票入場券」を
持って投票所へいこう。
投票しよう!※期日前投票も同様の流れになります。
※期日前投票も同様の流れになります。
<小選挙区選挙の投票>
-
受け取る
「選挙区」の投票用紙を受け取ります。
-
記入する
1回目は選挙区の候補者名を記名します。
-
投票する
「選挙区」の投票箱へ投票します。
<比例代表選挙の投票>
-
受け取る
「比例代表」の投票用紙を受け取ります。
-
記入する
2回目は政党名を記入します。
-
投票する
「比例代表」の投票箱へ投票し完了です。
宣言する

投票完了、所要時間は5~10分程度です。
自民党サイトからI votedステッカー(投票したよ宣言)を
SNSに投稿してあなたが投票したことをみんなに伝えよう。

投票時間
午前7時から午後8時まで
- ※自治体によって時間が異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの自治体へご確認ください。
期日前投票
公示日の翌日から投票日の前日まで(投票時間:午前8時30分〜午後8時まで)
投票所の「密」を防ぐためにも是非期日前投票を活用しましょう。
投票所での投票手順
衆議院総選挙は、小選挙区選挙と比例代表選挙の2つからなります。
- 小選挙区選挙では候補者名を記入します。
- 比例代表選挙では政党名を記入します。
不在者投票・在外投票等について
こちらをご覧ください(総務省HP)
HOW TO VOTE