
- 石川県
- 開催
- 2022年11月12日
- 講 師:
- 第1~2回講座:宮本 周司 参議院議員
第3~4回講座:滝波 宏文 参議院議員
- テーマ:
- 「自民党が考える日本の可能性」「地域に新たな富を生み出す」:宮本 周司 参議院議員
「エネルギーについて」「憲法改正について」:滝波 宏文 参議院議員
今秋より、「第4期いしかわ政経塾」が開塾されました。
10月22日(土)に、第1回・2回講座を開催し、県連会長・政経塾塾長の宮本周司参議院議員による「自民党が考える日本の可能性」「地域に新たな富を生み出す」をテーマとする記念講座を開きました。若手地方議員、企業経営者を中心に34名の塾生が参加し、お互いに研鑽を深め合いました。
11月12日(土)には、第3回・4回講座が開催されました。
元経済大臣政務官の滝波宏文参議院議員を講師に招き、第3回講座は「エネルギー」、第4回講座は「憲法改正」をテーマに講座を開きました。
エネルギーについては、電気の性質についての基礎的な説明から、現実的で責任あるエネルギー政策として原子力の必要性と今後の取り組みまで解説がありました。
憲法改正については、特に選挙区割り問題についての説明がありました。一人別枠方式が廃止され、その後に採用されたアダムス方式が続く限り、人口が少ない県は今後益々定数が削減され、都市部に一極集中され、地方の声が政治に反映されないという点について問題を提起されました。


